ツキノワグマの肉、食べる食べない? | 世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界中「ヨーロッパを中心」の犬を求めて、夢見る真のスーパードックとの出逢いと、育成に、人生の半分を注ぐ我が儘男の生きざまblog

ツキノワグマ、肉、非常に上質な赤身です。柔らかくてナタでスパスパ切れるほど良い肉質です。

筋ばったところも一切なく、表面を炙ると良質なローストビーフならぬローストベアーに出来そうです😅


こちらも筋が多そうに見えますが、脂肪で非常に上質な肉です。


さて、どの犬が食べるのかやってみました🐶


結論から、ドゴは全犬美味しそうに食べます😅

⬆️Onityan、骨盤から肉まで躊躇なくバクバク食べます。


シェパは、ジャーマンもマリノアも食べません😅

ヤークト食べました。

アラバイは、メスのペリザッのみ食べました。

ロット、バイロンが食べました😅


結果、クマ肉を食べる犬と食べない犬、平均すると食べない犬の方が圧倒的に多いと思います。

ただし、雑種犬や野良犬は食べる個体が多いと思いますが…


食べるから強いとか、食べるからクマ犬に向いているとか、そんな事は有りませんからね😅犬とて食べ付けない物は受け付けないというだけで、腹が減っていれば食べるだろうし、生は食べないけど、煮たら食べるかもしれません。中には、得体の知れない肉は受け付けない、死してその生肉で生きるものを脅せる臭いを発出しているかもしれません。

ウチらが期待するのは、臭いを覚えてくれる事なので、クマの亡骸、しかも頭毛皮付きにて臭いを完全に覚えさせ、その後、生肉を与えクマの獣臭を紐付けしていく作業をこなして行きますが、ここにもう一作業、二作業を加えて、犬にクマという生き物をインプットさせて行きます😅


後は経験という場数を踏ませて行く事で作って行くしかないですね😉


ではまた👋👋👋👋👋