北海道道民共有財産であるヒグマ | 世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界中「ヨーロッパを中心」の犬を求めて、夢見る真のスーパードックとの出逢いと、育成に、人生の半分を注ぐ我が儘男の生きざまblog

日本最強最大の獣、羆、今回は、出逢う事叶わず、

次回視察時に期待するしかない(^^;;

羆による被害に遭われた方からすると、不謹慎かもしれませんが、私は、羆を見たいし興味深々です。


考えてもみて下さい。あんな生き物が、この日本でも実在し生息している地域があるんですから、不思議ですよね?生きていけるだけの食糧が確保されなければ、生きていく事は不可能な訳ですから、北海道と言う地がいかに羆が生息するにあたり適しているか、と言う事実に突き当たります。



確かに、市街地、人間が住む場所へ下りて来る、実際に人的被害も出ているところでは、羆などいないくても良い、そう思う方もいるでしょう


ですが、北海道という特異な地、大自然を色濃く残す地で有るからこそ、羆も生息出来るのであって、本州ならとっくに人間の手により絶滅危惧種になっていたと思います。


知床半島が世界遺産に認定されたのは、人間の手が入っていない大自然と、海に生きるシャチであったり、クジラであったり、エゾシカ、キツネ、羆などが共存共栄している、世界的にも例をみない特異な地であったらからこそ、認定されたのは、紛れもない事実です。


では、知床半島だけに羆がいれば十分、そう思っている人の方が、札幌市民には多いのかもしれませんが、北海道と言う土地を見た時に、羆は、知床半島だけに生息していれば良いって言う問題じゃない、北海道道民の共有財産と謳われる通り、羆は立派な北海道と言う地には必要不可欠な生き物である、と、私は何ら疑いの予知は有りません。



近年、札幌市内に隣接する森、全てに今は羆が生息していると言います。

人間の居住区に平然と現れ人間を襲う様になった羆は残念ながら駆除せざるを得ないと言えます。


羆は殺傷能力がツキノワグマとは違うので、仕方が無いと思います。

勿論、ツキノワグマでさえ、殺傷能力は十分ですが、羆はまた別格なので、より強固な防御対策や市街地出没を防ぐ事を考えなければいけません。


しかし、行政、公務員と言う方々も、もっともっと羆と言う生き物を勉強する必要があるでしょう


世界の羆が生息する国々へ、どのようにして共存共栄しているのか?


実際に脚を運び、勉強しに行く必要が有ると私は思います。


欧州の、羆の生息する国に、ルーマニア、ボスニア、スロベニアに私は幾度となく行っています。


そこで見た、シープドッグ達の能力の高さに感動さえ覚えたほどです。


あの、シープドッグ達の能力を日本でも使い実践していけば、きっと、今よりましな羆対策は出来るだろうと確信しております。


その為には、私自らが実践して、証明する必要があります。


たらればではなく、私自らが、と言う事が大切であり重要な訳です。


なんちゃってワーキングドッグでは、私が追い求めるスーパードッグでは有りません^^;


ワーキングドッグたる所以の仕事が出来てこそ、真なるワーキングドッグであり、スーパードッグな訳です😊


だから、私は、真面目に本気で、羆やツキノワグマをターゲットにしています😊


ライフルで殺生するのでなく、ワーキングドッグで退散させるんです💪


ワーキングドッグで、追っ払うんです。


他人は、笑うかもしれません🤣


ですが、私はやると言ったらやるんです☺️


過去もこれからも、何ら迷いは無い😊


1人でもやる😉


うん〜楽しみだー


夢も希望もお腹に貯めて‼️


エイエイオー(^O^)