やはり、深夜の不審不穏な気配を、素早く察知出来るかどうか?
これ、ワーキングドッグとして、備えていて欲しい能力の一つですね!

通常、どんな犬でも、不審な物音がするとワンワン吠えるものですが、不穏な気配を察知し、吠える犬は意外に少ないんですね(^_^;)
不穏な気配を察知する能力が高い犬、ウチでもやっぱりシェパード種です。

確かに、獣の気配を察知する能力は、ジャーマンハンティングテリアが素晴らしく高いですが、人間の気配や不審者を察知する能力は、シェパード種にかなう犬はいないと思います。
私の所では、定期的に、そうした不審不穏な気配を察知するトレーニングをやりますが、
犬の能力は、トレーニングをする度に本当に感心させられます😔
トレーニングのやり方は、秘密です😆
少しだけ、書いてみます。
先ず、音を拾う、段階的に、最後は足音を拾う、訓練された犬は、30メートルから50メートル先の足音を拾う様になります。
勿論、都会の街中住宅地では、その距離は短くなりますが、田舎や、周囲が見渡せる田園地帯や山間部、林、森、分かりやすく言うと、軽井沢や八ヶ岳の様な別荘地的な場所を想定して下さい。
欧州の軍用犬やポリスドッグと呼ばれる犬達が行うトレーニングの中に、
国境警備=パトロール、不審者の発見、確保、これらのトレーニングに相当のウェイトを置きトレーニングをやりますが、参加する度に、気味悪いトレーニングを本気でよくやるよな、と、毎度思います😥
嘘でしょ、と思う事を本気で、大真面目にやる欧州人は、やっぱり犬のトレーニングに関しては、世界一だな、と勉強させられます。
100のトレーニングを私は出来ませんが、20くらいのレベルはマスターして来てますので、ウチのワンズでトレーニングする事、5年が過ぎましたが、今では、深夜の不審な気配を見事に拾える犬が数多くなり、
喧しい喧しい😆🤣一斉にワンワンやられるとたまったもんじゃない😔
要は、深夜に喧しいと言う話をしたかっただけで有ります。
おい!! そこかよ!!
Thank you everyone!