非常に珍しい犬種です。ヨーロッパでもほとんど見る事はありませんが、日本にも、ツキの輪クマ対策として数匹が輸入されています。
ライカ系の犬種で、ラッソ・ヨーロピアン・ライカとは近縁種の犬種ですが、カレリアンベアドックから、改良されたのが、ラッソ・ヨーロピアン・ライカと言われています。
用途は、名前の通り、クマ狩りに使われる犬種ですが、護衛犬としても優秀で、

ガードドックとしても使用されていると言われるほど、大胆かつ、警戒心も発達している犬種です。
ロシアンライカは私も見た事があり、狩猟犬としての能力は素晴らしいモノを有している犬種で、

ヒグマサイズのクマに絡み、けたたましく吠えたてて足止めする芸当は、日本の鳴き犬とその狩猟スタンスは似ていますが、犬のサイズ、力強さは、そのレベルではありません。
牙のサイズは大きく、Gシェパードに負けない程の牙を口の中には納めています。
写真の子は、ownerさんいわく、スタンダードよりかなり大きいと言われてました。
確かに、実物はとても立派なサイズをしてましたね(*^^*)
私も、このロシアとフィンランドを境とする地域にて活躍するカレリアン・ベア・ドック、ロシアンライカ含む、近縁種ライカ犬にはとても興味を持っていますので、また、
折りを見て、犬種エピソード等、記事にしたいと思います(*^^*)