引き続きロットワイラー、動ける理由… | 世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界中「ヨーロッパを中心」の犬を求めて、夢見る真のスーパードックとの出逢いと、育成に、人生の半分を注ぐ我が儘男の生きざまblog

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


鈍い、遅い、スタミナ無い、これ、日本のロットワイラーのイメージです(^^;
確かに、日本にいるロットワイラーを見る限り、俊敏かつスピード感に溢れた個体は見る事殆ど有りません(^^;


海外で見るロットワイラーも、確かに家庭犬として見る個体は、鈍そうなのも多いのは確かです(^^;


要は、このロットワイラーという犬種は、中年になると太りやすい体質で有るため、人間の歩調に合わせた散歩程度しかしていないロットワイラーは、殆ど人間でいう、運動しなくなった中年のオッサン状態になるという事です(^^;
日々、自由運動で走り回っている個体は、十分なスピード感を持ち合わせています。
その上、workingラインの血統であれば、より一層のアスリートロットワイラーに変身するので有ります(*^^*)

ロットワイラーを好む方々の多くが、体重60㎏65㎏、とか、やたらとデブっている事を自慢げに語りますが、うん➰恥ずかしい( ̄▽ ̄;)

ロットワイラーで、60㎏や65㎏も有れば、基本動けないし、スピードもないのが普通です(^^;

どれだけ重くても、アスリートなロットワイラーは、せいぜい55㎏までが限界です。いや、52㎏か53㎏が、精一杯です(*^^*)

太く黒豚の様なロットワイラーよりも、クビレもしっかりと有る、アスリートロットワイラーが増えてくれる事を望みたいと私は思います(*^^*)

アスリートなロットワイラーを、一度でも目にすれば、ロットワイラーの価値観が変わるかもしれません(*^^*)

アスリート=活発=動ける身体=健全な股関節=強い後脚=

この様に、アスリートなロットワイラーは、動けるだけの体躯構成をしているんですね(*^^*)

動けない、ロットワイラーには、動けないだけの短所になる理由が潜んでいるものです。


アスリートなロットワイラーの何が良いのか?
何が優れているのか?


そうです。健全さなのです。動けるだけのちゃんとした理由が有るんです。


だから、同じロットワイラーを手にするのなら、アスリートなロットワイラーを望むべきと私は、オススメ致します(*^^*)