セキュリティドックへの道のり… | 世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界を旅する求犬道人 大真面目だ‼

世界中「ヨーロッパを中心」の犬を求めて、夢見る真のスーパードックとの出逢いと、育成に、人生の半分を注ぐ我が儘男の生きざまblog

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

警備犬訓練・LEVEL-1
本来、犬は、人間を咬んではいけない、ならない、そう、本能的に理解しているものですが、時として咬む犬もいます(^^;

特に、係留しているとガウガウやる、または、柵の中にいる、敷地の中からガウガウやる、というシチュエーションが一番咬む行為を取るタイミングです。

ノーリードにすると、ガウガウ吠えまくっていた犬も、全く嘘の様に見向きもしなくなるものです。

警備犬が問われる咬む行為は、本当に必要とあらば、どの様なシチュエーションからでも咬む、が出来なければ役に立ちません(^^;

ただ吝かに吼えまくる唸りまくる犬は、いざという時には役に立たないのが実際です(^^;


また、きちっと訓練していない犬も、実際には、役に立たないのが実際です(^^;

日本は、治安が良いので、吼えまくるだけでも十分なセキュリティには、なります。
正しく、しっかりとしたセキュリティドックに仕上げていくには、地道な訓練を積み重ね、あらゆるシチュエーションにも対応出来る様に、試行錯誤しながらやって行く必要が有ります。

今では、私も、実践訓練の引き出しは豊富であります(*^^*)


しかし、犬の牙、力は、脅威的であります。
バイトスーツの上からでも、見事にアザになります(^^;


実践訓練には、傷、痛みは常に付きモノであります(*^^*)

⭐workingdog種と、実践実際のworkingdogは        違うのです。