台風の影響が出始めましたが、盆前に山歩き、と、決めていたので、体重が乗り過ぎているOnityanと、

ピットブル・ペロを連れて猪の宝庫であります、某県某所の山へ入山、山歩きを決行します(*^^*)

霧が出始めていましたが、とにかく、山歩きトレーニングは、犬達もオッサンも大切なトレーニングです(^^;

ガッチリ虫除けして、いざ、スタート❗❗
猪の寝屋ポイント目指してレッツゴー❗❗

途中まで道が有りますので、歩きやすい(*^^*)
20分程上がると、行き止まり、樹海の様な岩場が拡がります。この岩場の深い場所の岩陰に猪が潜んでいる事度々…

まぁ、今日は、猪とのfightが目的では有りません(^^;
山に慣れる、獣を感じる、歩く、事が目的です(*^^*)

慣れた山ですが、猪が出て来る時はいきなりバッバッガガーと迫力満点で出て来るのでなかなかの緊張感です(^^;経験乏しいOnityanであるため、なおさら安心は出来ません(^^;
シェパードチーム&マリノアチームが同行先導をしていれば、猪を察知、起こしてくれますので、いきなり捲られる事は有りませんが(^^;
今日は勝手が違う(^^;経験乏しいビッグドゴアルヘェンティーノのOnityan, 機能的ドゴアルヘェンティーノでは有りませんので、やはり、私が慎重にならざるをえません(^^;
猪が潜んでなさそうな場所を敢えて歩く(^^;

構えて~(^○^)fight❗❗
という闘いであるなら、Onityanも得意でありますが、野生猪の様にいきなり出て、捲ってくる様な相手には、獣を敏感に察知し、起こす、不意の攻撃をかわすスピード、必要以上に深追いしない、呼び戻しが良い、
そうです(*^^*)自由自在に山で操れるのは、
ベルジアンマリノア なんですね(*^^*)
マリノアが先導し、ドゴが後ろで控える、
これ、最高の組み合わせです(*^^*)
やはり、犬の能力の組み合わせを考えその能力を発揮させれるコンビネーション、これ大切ですね(^^;
この冬も、山歩き、行けるだけ行くぞ❗

ペロ君、猪を察知する能力、耳、鼻、とても良いんですね(*^^*)
ですが、彼は、ケガや万が一の事が起きたら大変です(^^;預り犬は、無茶はさせられません(^^;

うちの子は、どんどんチャレンジ、workingdogたる実力をしっかりと身に付けていきます(*^^*)
オッサンも、まだまだ身体鍛えて、パワフルな奴らをコントロールしていかないといけないですからね(*^^*)
久しぶりの山歩き、

終了後は、美味しいビールを、いただきます((o(^∇^)o))
ふぅ😵💨
お疲れさんでした(^○^)