本日の作業。

8時〜11時半。

 

先週土曜日に農薬をまいたため、イモムシがいません。

なのでやることなし。

早々に帰ろうかと思いましたが、共同畑の世話の手伝いをしました。

葉物野菜の種まきの手伝いです。

 

私の畑のほうは、4日前に蒔いた水菜と二十日大根が発芽しています。

こちらは直まきで、何もかぶせていません。

 

不織布を被せたほうも順調に発芽しています。

 

 

サニーレタスも大きくなってきました。

最初から不織布かぶせていますが、1匹イモムシを発見しました。

春のときは、レタスは虫食いがなかったのですけどね。

 

小松菜も順調です。不織布のおかげで虫食いなし。

かぶや、春菊も順調。ほうれん草だけ発芽率が悪く、7〜8割ですね。

 

 

大根もほぼほぼ順調。マルチの穴に3つ種を蒔いて、

ほぼほぼ3つとも発芽しています。

先週、大根は不織布外したのですが、まだイモムシは見つかりません。

ですが、オンブバッタが結構います。

オンブバッタはずっと飼っていたので、こちらは放置しておきます。

かわいいし照れ

 

今日は会社を少し早退して、畑に様子見に行きました。

すべての区画に種、苗、を植え終わっているので、あまりやることもなかったです。

最近は虫取りに時間を取られていましたが、土曜日に農薬をまいたので、本日は

1匹もイモムシはいませんでした。

なので、滞在時間は1時間程度でした。

 

 

こちら、3日前に、ミニ青梗菜、二十日大根の種を植えて、不織布のトンネルにしました。

その横には、マルチなし、不織布無しで、水菜を植えました。近くの区画の方が、

水菜は虫食いなしなので、私も何もせずにやってみます。

 

 

で、3日後の様子。水菜、発芽してました。

 

種まきから12日目の様子。

写真は小松菜です。ほうれん草、かぶ、春菊も同時に種まきしましたが、

すべて順調に大きくなってます。

不織布(ベタガケ)かぶせたので、虫食いなしです。

横側から虫が入らないように気をつけています。

 

大根は不織布外してもほとんどイモムシいません。

虫食いはありましたが、どうやらバッタだったみたいです。

一つのマルチの穴に3つ種を蒔きましたが、きちんと発芽しています。

このまましばらくは3つで育て、大根が15cmくらいになったら

1本間引きします。2本はそのまま育てますが、普通に2本とも春は大きく育ちました。

周りの区画の方々は、あまり間引きする人はいませんが、3つとも

大きく育っています。私は1本間引きするので、他の方より、大きく育ちます。

 

 

 

白菜、ブロッコリーは虫食いひどいですが、農薬まいてから、

いまのところ一匹もいません。虫食い以外は、順調に大きくなっています。

 

 

 

 

 

今日の作業

8時から12時まで。

 

・虫取り

・不織布を移動(大根を外し、小松菜等の葉物野菜のほうへ)

・にんにく植え付け手伝い

・収穫

 

こう書き出してみると、あまり今日は作業してないのに、畑に長居してました。

 

2週間前に植えたレタス。

      ↓

 

本日の状態。少し大きくなっています。

虫食いがあったみたいで、苗ごとなくなっている箇所が

3つありました。なので、そこに種を植えました。

 

大根は順調に育っていて、不織布を外しました。右下だけ虫食いがあり、

糞も落ちてるのですが、イモムシ見つからず・・・

不織布外したので、これから虫食いがひどくなるでしょう・・・

 

 

虫食いがひどすぎるので、今回農薬がまかれました。

ただ、春のときもキャベツ、ブロッコリーの虫食いがひどく、農薬がまかれたのですが

イモムシは全く死んでいなかったです。

今回、一番ひどいのは白菜です。あまりに虫食いだらけで、もう虫を探せません。

ただ、農薬をまいたあとに見てみたら、何匹か死んでるイモムシを発見しました。

気づかなかったのですが、にんじんにもアゲハの幼虫(4cmくらい)がいて、

農薬で葉っぱから落ちていました。よく見たら、葉っぱがかなり食べられていました。

昔、アゲハの幼虫を飼っていたので、こちらは捕殺できないので、残渣の山に置きました。

 

ブロッコリーとキャベツは、ピンセットで毎回畑に行くたびに、葉っぱの裏表を確認して

捕殺しているため、以前より比較的被害が少ない気がします。

今日は2日前に行って50匹くらい捕殺したので、大きいイモムシは発見せず。

ですが、小さいイモムシはやはりたくさんいて、50匹以上捕殺しました。

 

 

 

先週植えた葉物野菜の発芽率は良いです。

大根もそうなのですが、自分で言うのもなんですが、

私は種の植え方が良いのか、周りの区画の方々より発芽率がとても良いです。

 

ちなみに写真の上側にある発芽してない穴は、わざと種をまかなった箇所です。

少し日にちをずらして、収穫時期を遅らせたいので。