2月は仕事仲間と一緒にワーケーションをしました。
同じWEB系フリーランス女子。
パソコンに向かうか仕事の話をするか。
そんな仕事のことだけ考えられる同業者とのワーケーションは、
普段家事や子育てをしながらの仕事をしているので、
仕事だけのことを考えられる幸せな時間でした。
「温泉ホステル 陽の笑」に泊まりたいと思って2年。
やっと実現した宿泊でした。
熱海 温泉ホステル陽の笑(ひのえみ・HINOEMI)
熱海温泉ホステル陽の笑は全室オーシャンビュー。
部屋からは相模湾を一望できて、
晴れた日は伊豆大島まで見ることができるのです。
そして、天然温泉。
そして金額はリーズナブル。
キッチン、リビングスペース、キッズスペースがあり、
いつか子どもと一緒にワーケーションをしたいと思って、
まずは下見として私だけでの宿泊をすることにしました。
全室オーシャンビュー
熱海「陽の笑」は全室オーシャンビュー。
総部屋数は16室。和室8畳、和室12畳、洋室、ドミトリーの4タイプがあり、
今回私たちが宿泊した部屋は和室12畳の部屋。
女子二人には広々です。
部屋には大型テレビ、冷蔵庫、ウォシュレットトイレ、洗面台等がついています。
もちろん無料Wi-Fiもあり、使えるコンセントは6つ(TV、冷蔵庫分除く)あるので、
二人でそれぞれパソコンとスマホを充電しても十分な数でした。
オーシャンビューの共有フロア(キッチン・リビング・ダイニング・キッズスペース)
共有フロアもオーシャンビュー。
窓際にカウンターテーブルがあるので景色を見ながら仕事をすることもできます。
夜はダイニングにご飯とお茶漬けの素があって自由に食べることができました。
朝食付きは7〜9時ですが、
電子レンジやロースターなど揃っているので、
温泉街で買った干物を焼いて、
キッチンで簡単に朝食を作ってもいいですね。
私は普段から朝食を食べないのと、
朝が弱いので朝食時間までに起きられないこともあり、
チェックアウト後に熱海駅周辺で早めのランチを食べる予定のため
ホテルでは食事はなし。
9時過ぎにダイニングへ行くと
男性がキッチンで食事を作り食べていました。
好きなものを好きな時に食べられるのも
キッチン付きのホテルの魅力ですね。
スーパーファミコンや子ども用のおもちゃやボールプールもあり、
大人は仕事をしているそばで子どもが自由に遊ぶことができます。
私たちが宿泊した時も子どもたちがおもちゃで遊んでいました。
熱海温泉ホステル陽の笑は子どもと一緒にワーケーションをするのにとても適しています。
次は絶対に子どもと一緒にワーケーションする!共用スペースを見て心に決めました。
洗濯機や乾燥機、アイスクリームやカップ麺などの
ミニショップもあり、長期滞在にも向いています。
天然温泉掛け流しの温泉大浴場
男女別の温泉大浴場があります。
それとは別にシャワールームもあります。
男湯の定員は8名、女湯の定員は5名のこぢんまりとした温泉大浴場です。
女湯は浴槽に入るのは3名までくらいの大きさで、
友人と二人でちょうどの大きさでした。
混み合う時間は狭く感じるかもしれません。
駅からはずっと上り坂。熱海駅までの送り車を利用。
徒歩15分と熱海駅からそれほど遠くない距離なのですが、
ずっと上り坂。歩道もないので、徒歩で向かうには向いていません。
私たちはチェックイン時はバス、
熱海駅前商店街で夕食後に帰るときはタクシー(約5分・約700円)を利用しました。
チェックアウト時は、そのつど車で
熱海駅まで送ってもらえるサービスがあるのでそちらを利用しました。
・最寄りのバス停は熱海駅から3つ目の「前山田(まえやまだ)」
・車の場合、駐車場は先着順
「陽の笑」は熱海駅で食事をするにはちょっと不便。でも、それ以上に快適なリーズナブルで絶景の宿
夕食は提供されないため、キッチンで作って食べるか、
熱海駅周辺で食事をとるかなのですが、
熱海の夜を楽しみたい場合は、
熱海駅からは徒歩ではまあまあ急な上り坂になるため、
タクシーを利用することになります。
熱海駅前商店街をふらっとしたい方には不便かもしれませんが、
タクシーを利用するとしても、リーズナブルな料金で
全室オーシャンビュー、天然温泉も楽しめ、
設備も整っている「温泉ホステルひのえみ」は、
不便さを差し引いても快適に熱海のワーケーションを楽しめるホテルです。
ひのえみ
<所在地>静岡県熱海市海光町9-8
<アクセス>
車:熱海駅より車で約5分。
バス:熱海駅前バスロータリーの4番乗り場か8番乗り場から約5分。熱海駅から3つ目の「前山田(まえやまだ)」下車すぐ。
徒歩:熱海駅より約15分