こんばんは!orこんにちは?
オイル&クレイのYOSHIMIです。
毎日毎日、いろんな事にまみれて、
時には「あ~あ…💨」って
疲れちゃうことありますよね。
今日の私がそんな感じ。
・・・で!
やりだしたのは・・・
ピーマンの肉詰め作り~!(笑)
黙々と
半分にカットしたピーマンに
只々 只々
こんばんは!orこんにちは?
こんばんはorこんにちは(^-^)/
オイル&クレイのYOSHIMIです。
先日、プレミアム・クレイソムリエの勉強会がありました。
前回、体調不良で休んでしまったのですが、
今回は他の方が体調不良で
最初のうちは、
私のクレイの師匠、大谷さんと
やりたい事がたくさんあって、
やらなくちゃいけない事もあって、
・・・それって
きっと私だけじゃないよね~
そう・・ いつも
「時間が無い!時間が無い!」
と言っている私。。。
オイル&クレイ YOSHIMI です。
手を抜けるところは
思いっきり手を抜きたい!!
掃除もしかり。
(ご存知の方も多いかと思いますが、「知らなかったぁ~!」という方のために。。。)
キッチンのシンクの排水溝
ウチのはこんなヤツです↓
油断するとヌルヌルしたり
夏場は臭いが出たりしますよね。
きれいにした後
アルミホイルを丸めてポイッと入れます
その上からいつも通り、
ゴミをキャッチしてくれるネットを被せて
セット!
これだけなんですけどね。
でもこれ、かなり良いです
ヌルヌルが出ないし
臭いも出ない。
掃除の回数かなり減らせます
手ぇ抜けます
手抜きしたい方
是非試してみてくださいませ(笑)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ブログを始めたばかりで
更新もなかなか出来なかったりしていますが、
よろしかったらフォローしてくださいね
励みになります~
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
オイル&クレイ YOSHIMI です。
あら?!すてき~~~♥
私のクレイの師匠が
プレゼント企画をしています!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「1月22日までにコメントくださった方の中から抽選で各色1名、合計で5名とします」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
との事!!
抽選だから、皆さんドシドシ応募してね・・・・
私も、応募しちゃおうかな・・・
やっぱ・・・・・ダメだよね~(^皿^;)www
私が、ブログ頑張って A^_^;)
こんな私のつたないブログを読んでくださって
やり取りさせて下さった方の
フォロワー○○名達成記念!の
プレゼント企画しちゃおうかなぁ?
(*^▽^*)ノ♥
妄想はそこまでにして・・・
クレイって何???
って思っている方も
大谷さんのメルマガ読者になれば
クレイの使い方の特典があるし
使い方もわかるし・・・。
更に、日常の「困った」を楽にして
早く解決してくれる
強力な味方にもなってくれます♥
今まで辛くて整骨院に通いつめた方、
冷え性で靴下を3重にも5重にも履いていた方、
ニキビで悩んでいた方、
冬になると静電気で「バチッ!!」って怖い思いを抱えていた方、
火傷の痛み、怪我の痛み・・・
痛みがなくなり、早く治ってくれたらどれほど良いのに・・・って思った方、
風邪の季節に、すぐに喉が痛くなる方・・・etc
そんな方に、
ぜひ知ってほしいし使ってみてほしい・・
それが私が・・・・息子の事で悩み続け
「あの時に知っていたならば」という
私の後悔と悔しさの結晶の一部です。
ね?師匠?www
春になりましたら・・・
こんなに良いものであるがゆえ
ちゃんとお伝えしたい!という思いが強く、
お伝えできるように頑張ってまいりたいと
考えております。
それまでは、ほとんど自分や息子を実験台にしたご報告
になるかも・・ですが(笑)
サラリーマンゆえの時間の無さから
ブログ更新もままならないかも知れませんが、
でも、少しでもお役に立てたら嬉しいです。
オイル&クレイ YOSHIMI です。
クリスマスには届くであろうはずの
1通の封筒。
ちょうど土・日・祝日にかかるから
イブに間に合わなくても
25日には届くかな?
と思っていたのに・・・。
サンタクロースは
どこ行ったぁー?!!!!!
すると、12月26日、
発送主さんから
郵便物が記入もれで迷子になって戻ってきましたとのメール。
再送していただき、届いたのは
仕事納めの12月28日。
はいサンタクロース!
4日の遅刻~~~!
って事で、さっそく開封~。
ドキドキ
ドキドキ・・・
合格!!
だははははは
はい、待っていたのは
11月に受けたオイルソムリエの試験結果。
念願の
一社)日本オイル美容協会の
オイルソムリエになりました!
オイルの勉強をすればするほど
健康にとって、美容にとって・・
体にとって
どれだけオイルが大事で
何を取るか、何をどう使うか
知っているのと知らないのとでは雲泥の差!
私もやっとスタート地点に立てたという気がします
もっともっと勉強して、
有益な情報を発信していけるようになりたいなって思います♥
こんにちは。
オイル&クレイ YOSHIMI です。
毎日バタバタでご無沙汰しちゃっています。
ご無沙汰していた間の出来事・・・
先日友人の小学校3年生の息子ちゃんが
肘を骨折しちゃったらしいんです。
やっかいなのが、ポキッ!ではなくひび。
私自身、骨折も ひびも 経験あるのでわかりますが
ガッチリ固定されていればそれほど痛くないけど、動いたりすると痛いんですよね~(T0T)。
ママ曰く、息子ちゃんが「気持ち悪くなるほど痛い」と言っているとの事。
・・・な~んて聞いちゃったら、もう可哀そうで黙っていられない!
~~ちょっと豆知識~~
骨って、毎日皮膚などと同じように新陳代謝(骨代謝)をしているのはご存知でしょうか。
破骨細胞が、古い骨細胞を破壊吸収し 血中に溶かし出し、そこに骨芽細胞が集まってきて新しい骨を形成するそうです。
更にその際 運動などの負荷がかかると、骨が「ヤバイ!折れちゃいかん!」とその部分の骨が強くなっていくそうなんですね。
痛い!
新陳代謝!
骨形成!
↓
副作用もなく
痛みの閾値(いきち)を正常化
デトックスし代謝を助ける
‖
クレイでしょっ!!
5色あるクレイの中で、痛みのある骨折に一番適した作用をするのは
グリーンイライト!
とにかくパックしてあげて!
と、ごり押しwww
不慣れながら、肘にクレイパックしてあげたそうです。
そしたら、あれほど「痛い痛い!」と言っていたのが
「痛くなくなる!すごい!」と言い、
以来 「ママ、あれして!痛くなくなるやつ!!」と言うとの事。
でしょっ!でしょっ!!
やっぱりクレイって
凄いのよ!!
更に、この時期の冷え対策には
レデドイライト♪
足湯でも良いし、手首パックでも、手の洗い流すパックでも効果あり。
ママは冷えで悩んでいたらしく、「それやりたい!!」との事で、早速私が使っているフランス産エコサート認定のクレイルを購入したようです。
ちなみに私は、体質的にレッドの効きが良いらしく、片手の手首パックだけで、その夜寝る時の足の冷えを感じないだけでなく体も温まった感じが続きました。
感じ方や効果の出方は、その人その人の体質などによっても違います。
人によっては、好転反応が出る場合もあります。
大事なのは、無理しないこと。
そして自分の体と対話しながら少しずつ使ってみる事をお勧めします。
こんばんは。
オイル&クレイ YOSHIMI です。
今日の夕方
仕事中から喉が痛くなって
のど飴をなめたりしたけどおさまらなくて・・・
基本、風邪が喉からくる私。
ここで食い止めなければ、マジヤバイ!!!!!!!
帰宅してからも痛みが治まらず、
このままではヤバイ!と思ったので、
ためしにクレイルのグリーンイライトでうがいをしました。
適当に水にクレイを溶かし・・・
ガラガラガラガラ・・・・・
う~~~ん、グリーンイライトの
ニオイと味!WWW
そして歯を噛み合わせた時、
ちょっとだけジャリ?
まぁクレイが2ミクロン以下の粒子とはいえ、粘土っちゃー粘土?だしね(笑)
でも、体の内側からのデトックスに飲用する場合もあるとのことなので、これで治まれば奇跡!
ってことで、クレイでうがいをして、
インプラントなどの金属が口の中に入っているので、一応そのあと水で口をすすぎ・・・
更に、抗菌作用のあるオリーブ葉の粉末カプセルの中身を水に溶かしたものを 喉にまとわりつかせるように飲み込みました。
正直、ビックリです!
いつもは
オリーブ葉うがい→そのまま飲み込み
でしたが・・・
今回クレイでうがいした直後、
喉の痛みが消えたんです。
そのあとオリーブ葉で喉ケアして
しばらくした頃には、
喉が痛かった事を忘れていました!
ホントにホントにビックリです!
クレイの吸着力で、喉にへばりついていた菌もかなわなかったってことでしょうか。
私は、いつもここまで喉が痛くなると
ついつい抗生剤を飲んでしまいます。
でも最近耐性菌の問題がかなりあるようで、
実際いつも効いていた抗生剤の効きが悪くなってきていて、飲み続ける期間がずるずると長くなっているなぁと思っていました。
クレイ!凄い!!
薬に頼らなくていいって、嬉しいですよね♪
こんにちは
オイル&クレイ YOSHIMI です。
ブログ更新できず、あれよあれよという間に「先週末」のお話。。。
12月1日(土)
クレイの師匠・大谷さんによるプレミアム・クレイソムリエの講習を受けて来ました。
ってことで、
座学をして・・・
「あっ」
という間に楽しいお昼www
午後また座学の続きをしてからの、お楽しみの実習~♪
今回はレッドイライトのクレイです。
↓
こちらで使用のフランス産高純度のオーガニックなクレイルは、色で分けると5色あります。
そして それぞれ成分が違い、働きも違います。
今回、サーモカメラを使っての実験で~す。
①こちらはクレイパックをする前の画像↓
(白い方が温度が高く 赤い方が温度が低い)
②レッドイライトで左手首にパック中。サーモカメラでもパックの所は温度が低いのが解ります。
③そして・・左がクレイ前 右がクレイ後
あきらかに、全員の手の温度が高くなっています。
それもパックをしていない方の手まで!
私はいつも夜、足が冷たくて寝付きにくいんです。
でもこの日は夜になっても妙にポカポカしていて、いつの間にか就寝していました♥
クレイの働き方は、人によって違います。
体質や生活環境の違いなどで様々です。
ですが、サーモカメラの実験でも見えるように、基本 レッドは血行を良くしてくれるため冷え性の改善に効果を発揮してくれます。
使い方はいろいろ。
手首パックも良し
もっと簡単な手の洗い流すパックも良し
足湯も良し
クレイバスも良し
ご自身にあった使い方でOK♥
まさに
「冬はレッドでしょ!」
な、実習でした♪♪♪
そして!
目で見てもわかる「こりゃスッゲーーー!!!!」な実例があるので、是非ご覧くださいませ。
こんにちは。
オイル&クレイ YOSHIMI です。
皆さんはもうインフルエンザの予防接種はうけられましたか?
昨年は、受けようと思うと風邪を引くし
予防接種も賛否両論色々な意見があるようで、
結局「まっいっかぁ。」で受けずじまいでした。
そしたらそういう時に限って
予防接種を
なめちゃいかん!!
なことが起こるんですね。
インフルがちょうど猛威を振るっていた中、友人達4人で外食。
そのうちの予防接種を受けていなかった2名がそこでインフルをうつされ、受けていた2名は無事という・・・(↑▽↑)
・・なわけで今年!
懲りた私は、先日早々に受けて来ました。
・・が、受けたら受けたで、毎度ながら副反応が酷いんです。
打った当日から赤く腫れ上がり、痒いし痛いし熱を持ってあちちだし。
でも、とりあえずは
我慢我慢我慢・・・
2日経ってもまだ痒くて熱くて
思わずクレイパックをしようかと思ったけど・・・
あ、クレイパックというのは、クレイパウダーを精製水で粘土状にして、傷や虫刺されや火傷など・・etc の患部にパックする事を言います。
このクレイ・・・かなり「良い仕事」をするので、せっかくの予防接種の効果が薄れても嫌なので、とりあえずクレイウォーターを使うことにしました。
↑こちらがクレイウォーター
パックをもーっと薄めたもので
ホワイトカオリンを使っています。
で、これでもって
ぱしゃぱしゃぱしゃ!
・・・あれ?
何かす~っとする。
ただの水とは違う感触。
なんだかとっても楽♪
そしてこちらが接種3日後。
今まで何もせずに我慢し続けた時の1週間後ぐらいの状態です。
いつも掻きむしってしまうのですが、今回は掻かずにおさまりました♪
まだまだ知らない方が多いクレイですが、これからチョコチョコと私が日常でどんなふうに使っているかをご紹介していきますね♪
ちなみに私が使っているクレイは、
こちらの店長の大谷さんは、
私の尊敬するクレイの師匠です。
一口にクレイと言っても、これ、5色ありますよね。
色によって成分が違いますので、働き方もそれぞれ違ってきます。
そのあたりも、追々書いていく予定でいます。
★★★更新がゆっくりでごめんなさい~(^_^;)
こんにちは。
オイル&クレイ YOSHIMI です。
11月15日はボージョレヌーボの解禁日。
皆さんは、もう飲まれましたか?
この日はたまたま
いつも「解禁飲み会」をしている友人の新宿区曙橋の駅前にある美容院
「美容院アンフィニー」で、きれいにしてもらう予約を入れていました。
彼女とは20年近いお付き合い♥
プロの歌手の方のスタイリストをしているのに、私のような一般庶民のヘアメイクからスタイリストもしている
貴重な美容院。
これまで、ほとんどヘアスタイルは彼女に「おまかせ」。
でも一度も気に食わなかった事なし!
いくら友達になったからといって
ヘタクソだったら行かない!これ本音www
センス抜群なので、友達って事で
センスなしの私を見かねて・・・(^_^;)
頭から足先まで
専属スタイリストをしてもらったりもしちゃって・・・(~m~)♥
友達冥利とはいえ、超~~~ありがたい♥
この日も綺麗にしてもらって、
ウフフフ♥♥♥ 状態。
その足でボージョレヌーボ解禁飲みwww
↑
こっちが今年のボジョレー。右隣の1本は、その後の赤www
お店がセレクトする銘柄にもよるのかも知れないけど、今年のこのボジョレーは、
美味しかった~~~♪♥
久しぶりの外飲み。
お料理も美味しくて、会話も楽しくて
心も体も大満足~♥♥♥
↑
これって大事よね(*^▽^*)