『布施駅』から徒歩3分
『小阪駅』から徒歩1分
楽しく遊びながら笑顔で学ぶ幼児教室
ブロッサムです❣️


ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン


5月25日は
年長受験コースのこどもたちが
全員集まってテスト形式でレッスンをする
合同レッスン!!の日でしたラブラブ

これ
ほんまにお母さんにもこどもにも
すっごい良いレッスンで
行動観察で注意受けてる子は
3回の合同レッスンで
毎回どんどん良くなっていきますウインク

この前の『親子で模擬テスト』
かなりチェック受けた子も
みんな少しずつ
注意される事が少なくなってきてました
グッグッグッグッグッ


行動面の問題点って

他の人から言われないとわからない!!


集団の中でないと

見えないこともある!!


そして

小学校受験は

行動観察の比重は大きい気づき


おいでだからこそ

集団の中での我が子

を知る必要があるしもやもや

知らないと先にすすめないもやもや


こどもたちの毎日の集団の場である

幼稚園、保育園、こども園では

なぜか!?

マイナス面をストレートに言ってくれない園が

増えてますタラータラー


まあ

私が幼稚園の先生してた時40年前でも

マイナスの事を伝える時には

必ず良い事を言ってから

伝えるよーに

言われてたなあーもやもやもやもや


今なんか特に

子育てしたことない若い先生に言われたら

カチンときて

怒るお母さんもいるやろーから

園としても

無難に

問題点あってもスルーしたいのかもねアセアセ



行動観察のみのペーパーがない模擬テストを
毎年
色々な塾の先生たちで集まって作った
『こども入試体験テスト会』主催で
しています!!



私は小学校受験をするしないに関わらず

この6月9日のテストは

受けて欲しいなあー

って思いますダッシュ


公立、国立、私立

どこの小学校に行くにしても

小学校に入って

集団の中で

お話を聞けないタラー

じっと座れないタラー

自分で自分の事ができないタラー

お友達と上手に遊べずトラブル多いタラー

では

困るのは

こども本人やお母さん!!


問題ある行動の改善は

お母さんが知る事からスタートなんで

ぜひぜひ

受けて見て下さいウインク


申し込みは

こども入試体験テスト会

のホームページから

お願いします!!