東大阪ピンクハート布施駅から徒歩3分
楽しく遊びながら笑顔で学ぶ幼児教室
ブロッサムです❣️



ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン




普通に下敷きを頭の上においても
変化しないけどぉーキョロキョロ
下矢印
何かをして
下敷きおくと…
髪の毛が
ぎゃあ〜びっくり
立ったあーガーンガーン


からスタートした
自由研究『静電気の不思議』❣️

こすったら
何かの磁石みたいな力ができるひらめき電球
んかも!?

と言うことで
いろんな実験をグッ

小さくちぎったスポンジを
ストローこすってくっつくか実験❣️

からのぉー下矢印

中くらいのスポンジ❣️

からのぉー下矢印

でっかいスポンジ❣️


どれもくっついたあーびっくりびっくり


紙コップも動くよ❣️
誰が長い距離を動かせるか競争爆笑


水だって
くっついてくるしぃーガーンガーンガーン


こんな遊びも❣️


風船とモハモハ(こう呼んでました爆笑
両方こすって
下に落ちないゲーム❣️

楽しんだ後に静電気という力が働いていること
そういえばセーター着た時パチってなったり
ドアノブ触った時パチってなったり
友達の手とパチってなったり
したことあるーびっくり
これも
静電気❣️

の気づきなどをまとめました照れ


キラキラ実験途中…キラキラ
○○小学校の子どもたちは
私が言葉をかける前に
自分たちで実験をどんどん展開していくんです❣️

それも楽しそうに爆笑爆笑

こーしたらどーなる!?
こーなるんちゃう!?
そこの小学校の子どもたちだけで
討論会…爆笑爆笑が…爆笑爆笑

討論してる事聞いてたら…

間違えるという事を恐れない!!
嫌がらない!!ことは
こーしてうまれてくるんかあー
って思いますルンルン


間違える事を恐れない事の大切さは
お母さん方にはどーうつるかはわかりませんが
すっごい大切な事
なんですよルンルン

この子たちは
2年生で分子や原子を習ったらしく
それも自分たちが学校でした実験と絡めて
上手く伝える力もある❣️


ワークの中で覚えただけじゃなく
実験などでした事、わかった事、気づいた事を
人に伝えることができるって
自分の知識にしっかり入ったんやと思うし
忘れないんやなあー
って思いますウインクウインクウインク



書くことが大変な子もいて
時間がかかってしまい
予定時間を過ぎちゃいましたがアセアセアセアセ

何人ものお母さん方から
先生とした事を説明しながら
家でも実験してましたよー
と聞いてホッとしましたおねがい


次回する事があれば…
と反省点もあり
私も勉強になりましたおねがい


こんどは
もう1つの自由研究を紹介しまーすウインク


こんな本とかも楽しそう❣️