ひな祭りのお供え菓子。
『おこしもの』
毎年恒例のおこしもの作りですが、
今年は、ひな祭り🎎過ぎてしまった〜!
が、こねこね作りますよ〜‼︎


まずは、米粉に熱湯をかけ、よく捏ねる。
{5E337318-64F0-4F9A-9A41-936B365FA8BE}

捏ねて捏ねて捏ねて捏ねて
ひたすら捏ねて
ひとつにまとめて、

{64AA7A98-201F-4E94-99B6-0C2E5C12DBEB}

型に入れ、おこしていく。

{5CC0AE71-3811-4A78-A150-039984207945}

色付けしたら、蒸す。

{7B904647-42AB-48F3-AD5E-CFA6E22FF93A}

蒸したらザルに上げて

{040F53FB-E3B0-4A49-86AC-61D498DC98B9}

まずは蒸したてを頂きます
モチモチ〜うまうま〜っ!

あとは、
表面を自然乾燥させたら出来上がり〜!!



食べる時には、トースターでこんがり焼いて
砂糖醤油をつけて食べますよ〜


今年もボンボンリボンを作ってと頼まれ
{DDC8B51B-7EED-4821-8C46-F7A4E3AFD21C}

なんとか、
ボンボンリボン風( ̄▽ ̄;)
にしても、水玉模様で可愛いくしたかったのに、
ブツブツしてて気味悪いなぁ〜😱笑

これも愛嬌💕これも楽しみのひとつ💕

全部で150枚くらい作れた〜!
遅くなった雛菓子
さぁ〜みんなに配りますよ🎁