こんにちはワークライフです☆

早くも1月中旬をむかえ、北海道の真冬日が厳しい季節となりました。

今年の雪は昨年より少ないですが、今週は1日で30㎝近い雪が降り除雪も大変でしたね。本日1月20日は「大寒」一年でいちばん寒さが厳しくなる頃とされています。週末には寒波到来で寒さが一段と厳しくなりますので暖かくしていきましょう!

今年は3年ぶりの雪まつりの開催が決まり、大雪像も大通会場で作成しています。

この時期にはたくさんの観光客が、北海道と札幌に集結しますので、心身の安全のためにみなさんも健康維持して、体力をつけて元気に過ごして頂きたいと思います。   

 

 

 今週は栄養の中のチョットした豆知識を紹介していきますね。

 私達の身体を維持する源は栄養ですが、バランス良く食べる事で維持する事が

 出来ます。少量でもバランス良く摂取する事が大事となります。

    

 

  「ま ご わ や さ し い」

                 ってご存じですか? 

 

 

和食の食材の頭文字を覚えやすく語呂合わせにした合言葉の事です。

7種類の食材をまんべんなく取り入れる事で健康的な食生活が送れると言われております。

 

 

「ま」・・豆         

   豆腐や納豆、味噌などの大豆製品やグリーンピース、そら豆、小豆などの豆類。

   豆は畑の肉とも言われる大豆は良質なたんぱく質でミネラル、食物繊維がとても豊          

 富です。納豆は夜に食べると良いと言われています。

 

 

「ご」・・ごま  

 ごまやアーモンド、くるみ、ピーナツ など。

 ごま類の脂質に多く含まれる「不飽和脂肪酸」は血中のコレステロール値を下げる 

 作用があります。ナッツ類はおやつに最適ですので、おやつに1品を追加してみま

 しょう。  

 

 

「わ」・・わかめ       

 わかめやひじき、のり、昆布、もずく など。

 日常生活に不足しがちな水溶性食物繊維やミネラルが多く「新陳代謝」をあげ

 アンチエイジング効果もあると言われています。

 わかめの味噌汁はとても良いですね。

 

 

 

「や」・・野菜           

 緑黄色野菜や淡色野菜他、キャベツ、アスパラ、ほうれん草等が野菜全般です。 

 「ビタミン、ミネラル、食物繊維の宝庫」です。旬の野菜を摂れば栄養価が高

 まります。野菜はサラダ、焼き野菜、煮たりしてたくさん食べていきましょう。

 

 

 

「さ」・・魚            

 魚類全般、いか、えび等も魚類に入ります。

 おすすめはDHAやEPA、タウリンが多く摂取出来る青魚(あじ、いわし、さんま

 等)です。よくテレビのコマーシャルで「血液サラサラ、疲労回復効果」も高い

 と言われています。簡単に摂れる魚の缶詰めも良いと思います。

 

「し」・・しいたけ(きのこ類)     

 しいたけ、舞茸、えのき等がきのこ全般です。

 きのこ類にはカルシウムの吸収を助ける「ビタミンDのビタミン類や食物繊維が豊

 富」でダイエット食ですし、お腹の調子も整えてくれます。

 

 

「い」・・いも類      

 じゃが芋やさつま芋、山芋等です。

 糖質やビタミンC、食物繊維が豊富です。特にじゃが芋のビタミンCは加熱しても

 ビタミンCは壊れにくい為、少し多めに食べてもいいですね。

 フライドポテトやポテトサラダは食べやすいですし、さつま芋の焼きいもは最高で

 気軽に食べれて腹持ちも良いですね。

 

 

 

 日本食(和食)の定義に「一汁三菜」を基本とする食材スタイルは、理想的な栄養

 バランスと言われています。

 この「まごわやさしい」の食材を上手に取り入れなが、日々の食生活を充  

 実させ、体力作りと免疫力をつけ、この寒い時期を元気に乗り切っていき

 ましょう。

 

 

今回のイラストはPN:Yossyのアイディアを頂きました。

PN:Yossyさんありがとうございました。

 

 

ワークライフで普段どのようなことをしているか少しでも興味がありましたら、一度お電話で聞いてみませんか。

些細なことでもわからないことがあれば、1つ1つ丁寧にお答えいたします!

見学だけでも構いませんので、一度ワークライフに来て頂けると、嬉しいです。

 

 

☆職員一同お待ちしております☆

 

 

お問い合わせフォーム

※問い合わせフォームを設置致しました。

こちらからお気軽にお問い合わせください!

・所在地:〒003-0023
北海道札幌市白石区南郷7丁目北2-13 南郷7丁目ビル2F
<地下鉄東西線「南郷7丁目駅」3番出口徒歩1分>

(↑クリックすると南郷7丁目駅から事業所まで動画で見れます)
・TEL:011-826-3210
・FAX:011-826-3218  

・MAIL:worklife@life-management.jp

・営業時間:9:00~17:00(土・日・年末年始休み)

 

 

ウェブサイトも更新中ヽ(*゚∀゚*)ノ

  -クリックorタップで各ページに移動します!!-