6月20日は、私たち夫婦の結婚記念日です。


結婚して15年。

水晶婚式とのこと。
銀婚式が10年後・・・は、早い(^_^;)



1998年のFIFAワールドカップで、日本が盛り上がっている最中に

結婚式をしました。



日本VSクロアチア戦の日だったので

2次会、いや3次会会場で観戦したような:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



懐かしむほどの時間を経て、

紆余曲折、なんとか夫婦仲良く?ほどほどに?過ごさせてもらっています。



昨日(22日)は、夫婦2人で、
結婚記念15年お祝いランチに。


ワークとライフをコラボしよう。

子どものこと、仕事のこと、共通の友人のこと、家のローンのこと(笑)
「そういえば・・」で普段、話してなかったことも話ができました。
ワークとライフをコラボしよう。

ワークとライフをコラボしよう。


前菜って、お腹すいて、ガツガツ食べてるからあんまり味わってない(笑)


子どもの入店お断り、団体さん用のスペースもない、

大人の個人が楽しむお店、って感じでした。


子どもができてからは、

いろいろ工夫や努力をしないと、夫婦で外出時間ってなかなか作れない。


なので、

できるだけ、どちらかというと私からですが

夫婦でランチや買い物とか出かけるようにしています。(オットがしぶしぶでも、笑)


欧米では、ベビーシッターに預けてでも

週1回は夫婦で出かけるのが当たり前・・・


ここが日本の家族基盤との大きな違いかもしれない。



私自身、自分の親の夫婦関係を見てきて

「反面教師」にしている部分があります。


父は母をうっとうしく思い、

母は父を嫌っている。


目の前で両親がケンカするわけでもないのに

そう理解できていた、子ども時代。


夫婦関係がうまくいっていないから、

母は自分のことや子どものことに

ベクトルがすべて向いてしまうという事実。


これについては、後になって理解できた部分。



どうしても子どものことに目が向きがちだけど

逆に、夫婦関係を大切にしたほうがいいと


周囲の方々から学びました。



乙武さんの本(自分を愛する力)でも、


ご両親が障がいのある自分に注力するのではなく、

夫婦が助け合ったり、二人が出かけたりしている姿を見て


安心感や肯定感を育まれたことを感じました。



目の前の大人が、子どものロールモデルになる



長い目で見たら、子育て期間より、

そのあとの夫婦だけの時間のほうが長いもんね。




そんなことを振り返った結婚記念日15年目でした(^-^)/