こんにちは。宙凡です。
本日より1カ月ぶりの大連です。すでにマイナス10℃になっているようで、
しっかり準備の上、上陸したいと思います。
さて、1920年代に大連に満鉄本社ができて、非常に日本とのゆかりが深い町です。
地下鉄や新幹線(高鉄)ができて、この数年、凄まじく発展しています。
ここで、簡単に大連のインフラを紹介しておきます。
食事 |
◎ |
外食の選択肢は豊富。多彩な中華料理をはじめ、日本食、洋食、韓国料理、カフェも多い。ピザや弁当の宅配もある。 |
買物 |
○ |
カルフール、ウォルマートの外資スーパーやイケアもある。マイカルやそごうでも日本食材を扱っており特に不自由はない。海鮮、野菜、果物は新鮮で値段も安い。 |
住居 |
○ |
外国人向け住宅は選択肢が豊富で、いずれも家具家電は完備している。家賃は2LDKで4000元前後から。4~5つ星ホテルが多数あり出張者に便利。 |
施設 |
○ |
領事館や日本人学校もある。日本人常駐や日本語が通じる医療機関もあり安心。日系のクリーニング/ベーカリー/ヘアサロンもあり、ローソンも展開している。 |
交通 |
○ |
移動はタクシーが便利(初乗り10元/約190円)。バス路線は網羅され、慣れれば便利。殆どは1元で乗れる。日本統治時代の路面電車も現役運行。地下鉄は一部開通。 |
娯楽 |
○ |
ゴルフ場も多く、スポーツや趣味の同好会も多い。日式カラオケバーやマッサージは選択に困るほど多い。日本語フリー誌も重要な情報源。日本のTV番組も見られる。スキー場や温泉リゾートもある。 |
環境 |
○ |
海岸線が長く、山も多く風光明媚、日本の臨海都市の風情がある。市内の緑化率が高く街路樹も多い。晴天の日が多く、大気汚染も他都市に比べ少ない。 |
治安 |
○ |
海外にいるという常識の範囲で行動すれば安全な街。凶悪事件は滅多にないが、スリ置き引きには注意。領事館もあるので安心。車優先なので歩行に注意が必要。 |
対日感情 |
◎ |
外資といえば日系というくらい日本企業が多い大連。中国の都市の中でも親日さはトップクラス。日本語学習熱も中国一。当然反日デモもない。 |
いかがでしょうか?
不定期的な大連ビジネスツアーを行っていますので、ご都合がよければご案内します。