IT.通信 採用動向 市場動向 | 中国ビジネスコンサルタントのブログ

中国ビジネスコンサルタントのブログ

中国ビジネスのリアルな情報を宙凡の視点で伝えていきます。
ご意見やお問合せなどは熱烈歓迎です。
【旧ブログ名】大連で働く人材会社の社長のブログ;

マーケット概観(がいかん)
数年(すうねん)前までは、オフショア開発(かいはつ)の拠点として日系企業の中国やインドへの進出が盛んでしたが、その勢いはここに来て、多少落ち着いてきています。以前は開発をローカルスタッフが行い、プロジェクト管理や出向先でのシステム保守などについて、日本人が対応するケースが多く見受けられました。現在はこちらに関しても現地化の流れが進んでいます。一方、自社の開発技術を活かして、中国国内の日系企業・ローカル企業への営業を強化している企業が増えており、営業職に対するニーズが高くなっております。特に日本人は、日系企業向けの営業、地方拠点の立ち上げ担当として期待されることが多いようです。
 
求られる人才
業界経験を必須とする求人が多い為、数年前までは現地採用の中では比較的高額条件での雇用となるケースがありましたが、金融危機の影響を受けてIT業界の離職者が増え求職者も増えている状況の為、より高いスキル、経験を持った方が求められる傾向にあります。語学力に関しては、ブリッジSEなど開発に関わるポジションの場合には、社内でローカルスタッフとのコミュニケーションが発生するため中国語または英語が求められる場合がほとんどです。営業職であれば、日系企業向けのポジションであれば不問となるケースもありますがローカル系を対象とする場合、もしくは拠点立ち上げの場合は、最低でも日常会話レベル程度の中国語が必要になります。
 
転職アドバイス
経験や知識を重視されるため要求は高めですが、営業職に関しては未経験の方の募集も多々ございます。その場合にはご自身なりの業界研究知識と業界への興味の度合いをアピールする必要があります。 IT・通信業界は、急速なビジネス展開が続く業界なので、それにともなう採用活動も非常にスピード感の高いものです。転職支援サービスをご利用いただくことにより、常に業界の採用情報をご提供する事が可能になりますので、是非転職支援サービスをご活用ください。
------中国・大連で働く!就職・転職情報交換の場----
http://sns.prtls.jp/hello-dalian/login.html