翻訳者になりたての頃、ある仕事をしていた。

どんどん先方の都合の良い状態になっていって、実力も自信もない私は

「今は頑張る時だ」と思って、その状況で何とか頑張った。

結局、最終的には我慢の限界が来て、切り捨てるように辞めた。

辞めた時、長すぎたなと思った。もう少し早く見切りをつければよかったと。

 

そして今。状況は違うけど、同じような感じになっているなと思う。

今も相変わらず自信がない私は、強く出られず、当然の主張もせず、

また先方の都合に振り回されている。

先方には先方の都合があるのだろう。でも、私には私の都合があるのだ。

そんな当たり前のことすら、主張できなかった。

ここ数カ月は、「今は頑張る時だ」と思っていたが、もうこういう頑張り方を

するときは終わった、とようやく気付いた。

 

「我慢」するような頑張り方をしないといけない時はある。

でも、もう違うのではないか、そういう時期は終わったのだ。

これからは、次の頑張り方をしないといけない時が来たのだ。

 

もうこんな状態は終わりだ。

これ以上続けていても、何も得るものはない。

消耗し、怒りを溜め、時間の無駄になるだけ。

 

今日からは、自分にとって身になるやり方を選択していこう。

一歩先へ、進もう。

 

・・・自分への確認・・・

対応を一貫する必要はない。

状況や相手によって、ケースバイケースで対応を変えてよい。

 

相手の都合に配慮し過ぎる必要はない。

まずは、自分の都合を優先すること。