研修の初日😳のこと😳


前回投稿から

またかなり時間がすぎて

しまいました💦

あきれられても

仕方ありませんが・・


それでも

読んでいただけるのなら

うれしいです😊


記憶がかなり

勝手に

書き換えていなければ

よいのですが😅

時間と共に

思い返すことも少なくなり


とぎれとぎれになりながら

できうるかぎり

つなげてみます😊


研修は

2クールあり、

リフレクソロジー

ボディケア

2科目

(科目と呼んでよいのか不明ですが)

でした。


1科目修了してから

つぎの科目へすすみます。

修了には試験に合格するという

条件がつきます。


座学、実技、筆記試験、

接客練習、実技試験

などがありました。


大阪研修は、この時が

はじまりとなり、

わたしは

第一期生として参加したのです。


はじめは

リフレクソロジーでした。


前半20分、後半20

合計40分で構成されたコース内容を

基礎からはじめます。


初日🌸

けっこう、人がいました。

何人くらいだったか・・

12人くらい?もうちょっと

いたかも、です。


テキストを受け取り、

簡単にオリエンテーションのような

ものがあり、

講師の先生のごあいさつ。

ひとりひとり

研修生の、ごあいさつ。


これから

このひとたちが

なかま。と、なるんだなぁー

と、みなさんのことを

みわたした記憶があります😊


リフレクソロジー。

🦶🏻。足です😊


足ツボのようなものですが

そうではなく、

私が学んだのは

ツボを刺激するものではなく

反射区と呼ばれる箇所を

刺激するものでした。


ツボは「点」

反射区は「面」

と、学びました。


足ツボのようなものには

東洋の中国式や台湾式、

西洋の英国式など、さまざまな

施術方法が存在していますが


その研修での

リフレクソロジーは

その中間に位置するような

施術だと聞きました。


実際、今も、そのように 

感じています。


つづく・・