InnoDBは、Wordpressに必要か? | Wordpressのためのレンタルサーバーの選び方

InnoDBは、Wordpressに必要か?

さくらのレンタルサーバー

InnoDBは、Wordpressに必要か?

前回の記事「さくらのレンタルサーバーで大幅データベースの機能アップ!!」で記述したように、さくらインターネットでは、取り扱いデータベース数が大幅にアップしたと同時にInnoDBも扱えるようになりました。

さて、そのInnoDBは、Wordpressに必要なものでしょうか?

答え:
必須ではない

もっと言えば、
Wordpressは、InnoDBの特徴であるトランザクションを使っていない(使わなくて良いように設計されている)ので、従来のMyISAMで十分なのです。

必須ではないということは、
使うこともできるが、あえて使う必要性もないという意味で、使わない方が良いという意味ではありません。

あくまでもあえて使う必要性もないという意味です。


InnoDBとは、
MySQLのストレージエンジンの一種。標準ストレージエンジンのMyISAMと違いは以下の通り。
・トランザクション機能
- SQLの発行をCOMMITが発行されるまで一時的に保留状態にできます。MyISAMでは、常にSQLは実行されます。
・フェイルセーフ
・行単位ロック

出典:はてな


参考記事:さくらインターネットの大幅機能アップしたデータベースのInnoDBを使ってみた