キーワードの入ったドメインは、SEO的に有効か?

キーワードの入ったドメインは、SEO的に有効か?
以降のリンクしてある参考記事に書いてありますが、
影響はあるが微々たるもの
というのが答えのようです。
(参考記事は、日本語ドメインに関しても言及されてあります。)
確かにそのキーワードの入ったドメインは、かなり検索順位が高かった遠い過去があったのは事実ですが、
今は、ほとんど見ませんね。
事実、個人的にも全くと言って良いくらい気にしなくなりました。
ドメイン名、カテゴリ名などでキーワードを使った方がベターですが、
それをパワーをそそぐだけの効果がSEO的には望めない・・・のだと思います。
このアメーバブログだってそうですよね。
もし、仮にドメイン名の影響が大きいなら、
アメブロのユーザが、あるキーワードで検索順位を上げたいと考えたときに、
ドメイン名は、ameblo.jp ですから、どんなにがんばっても各ブロガーがSEO的に検索順位を上げたくてもあげられないことになりますよね。
でも現実は、そうではないですよね。ちゃんとアメブロのページでも検索順位が上位に表示されますよね。
細かく話すと、Googleさんは、この種のブログドメインと一般的なドメインを区別しているらしいですが、この記事の趣旨であるSEO的な要因としてのドメイン名を考えれば影響が少ないことは・・・だと思います。 (^^;
つまり、ドメイン名を決めるとき、
狙うキーワードがあるのなら、できればキーワードが入っていたほうがベターだけど、そんなに気にすることはないよ・・・
ということだと思います。
参考記事:キーワードの入った日本語ドメインはGoogleにも効果あり