障害の多いレンタルサーバーは良い? | Wordpressのためのレンタルサーバーの選び方

障害の多いレンタルサーバーは良い?


障害の多いレンタルサーバーは良い?

って、逆に悪いと思ってませんかー?


実は、これって良いことなんですよ。意外でしょ。

障害が多いか少ないかってどこで判断するかというとサイトのサポート情報(障害情報)ですよね。

ここに書いてあるということは、何も隠し立てしていないということなんですね。

どこかの政府じゃないですが、重要なことを隠したりしているところは、非常に怪しいです。

小さいなトラブルから大きなトラブルまで、公開されているようなら、まずは、信用できるレンタルサーバーの可能性大です。

ほとんと障害情報がないサーバーは、逆に疑ってかかりましょう。

そのレンタルサーバーは、

・規制が厳しい(機能の制約が多い)か、
・情報を隠蔽しているか、

のいずれかでしょう。

前者であれば、ある意味、しっかりと管理しようという意気込みがあるかもしれませんが、サポート力のなさを露呈しているともいえます。

よーく考えてみれば、サポート力があれば、それほど機能を制約しなくても問題を対処できるはず!?だと思うんですよね。

機能を制約しないといけないということは、その機能でユーザの思わぬ使い方に対応しきれない・・・ってことだと思うんですよね。

だから、サポート力が無いんじゃないかなぁ・・・なんて疑ったりします。 (^^;

後者は、論外です。わかった時点で、きっぱり手を引きましょう。