おえかきペンで絵付けごっこ
無印の「おえかきペン」って知ってる?
これヤバいよー。超楽しいよー!
はい、これなっ。↑
この筆ペンみたいなマジックで、手持ちのセリアとか3コインズとかIKEAの皿とかに(まぁなんでもえーんですけど)絵描いて、200度のオーブンで25分焼いたら、なんと絵付けが出来るんですよっ。
すっごーーーー。
すごいよねこのペン。
すっごいわ~~~。
ビックリするわ~。
ひとまずね、3コインズのこの長方形の白い皿に、大好きな染付け作家さんの
絵柄を部分部分適当に可能な限りパクって描いてみるわな(笑)
いや、だって描いたことないねんもん~~。
パクりから入るのは基本ですやん~(´0ノ`*)
練習ですから~~w
ただし!
自分の力量に合わせて、描けそうなやつからパクっていかな、どえらい目に合いますよ?
一枚目でいきなり、伊万里の蛸唐草とかに挑んだら、完成前にハートがズタボロになり
この遊びを好きになれない危険が待ってます。
いけんでもなさそーーーなやつからパクってみましょう。(笑)
盛り付けしたらこんな感じー。
絵柄ほとんど見えませ~~ん(≧∇≦)
えーーねん。そういうもんや。皿とはえてして。
楽しいので、今度はIKEAの60円ぐらいの激安皿に描いてみる。
この60円ってとこがポイントです。
例えば大失敗しても躊躇なく捨てることが出来ますからね。
なんなら陶芸家の大先生のように、気に入らん場合
ガッシャーーーン投げつけて叩き割れる値段ですよ?
投げへんけど。
ほんでこのマジック、描いたあとすぐなら消せるから
そない叩き割らんでも大丈夫やけど。
これね↑一応わたし、大好きな作家さんの和柄をパクってみたんですけどね
出来上がったの見たアッキーが
「わぁーええ感じに洋風なお皿になったやん」ゆーたわな。
…ゆーたわな。
和柄パクったのに、洋風。
和柄って筆使いや濃淡でこんなに嘘くさくなるもんなんや。
和柄とは実に奥が深いのやということを改めて学ばせてもらいました。
(マジックで描いといて大袈裟なことゆーな)
まだまだ描くーーー!
家中の白い皿持って来ーーい!
いや、もうIKEA行って補充や補充!
あと10枚も描いたらもっと上達することでしょうよぉ。
蛸唐草はハードル高そうやけど、私はともかく絵の上手い人なら
アラビア社のアレとか、ほら黒ペン1本でいけるんちゃいますか?
いけますよきっと!
誰かやってみてーーー!