(K-P&D #55)

【特集:日本人だからこそ間違える韓国語㉘:조사・助詞Ⅱ】

 

皆さん、お元気ですか。잘 지냈어요?

ウリアカデミーです。

 

今日も、【日本人だからこそ間違える韓国語】の表現を一つ紹介したいと思います!

 

 

今日は、前回に引き続き、

韓国語の助詞について、説明していきたいと思います!

 

<毎日、韓国語の日記を書く練習をするなら、ウリアカデミーで!>

前回は、基礎会話をする際に、よく使われる助詞として、

①  〜은/는:〜は ②  〜이/가:〜が ③  〜의:〜の ④  〜에:〜に ⑤  〜와/과:〜と ⑥  〜을/를:〜を

のようなものを紹介しましたが、その中、③の「〜의」まで説明させて頂いたと思います。

まだ、前回のブログを確認していない方々は、下記のリンクにて、

ご確認ください!

 

 

それでは、その次になりますが、

「〜에」から始めましょう!

「〜에」は、日本語の「〜に・へ」に当たる助詞になります。

目的地や明確な対象になる時に使われるものとして、

日本語の「〜に」とほぼ同じ意味を持ちますが、

「〜に」が、方向性を持つ場合、「〜(으)로」を使うこともあります。

「〜에」「〜(으)로」の区分は、非常に複雑なので、

「〜에」を基本として考えておいて、「〜(으)로」を使う表現を覚える形にしたらどうかと思います。

代表的に「〜にする」の表現は、AからBという方向性を持っているので、「〜(으)로 하다」になります。

 

 

それから、「〜에」の対象が、生き物の場合、「〜에게/한테」を使います。

例えば、「イーウルジン先生に電話します」の場合、「이을진 선생님」は、生き物なので、

「〜에게/한테」を使って、「이을진 선생님에게 전화해요」あるいは、「이을진 선생님한테 전화해요」になります。

生き物かどうかが、よくわからない場合は、日本語で「ある」と「いる」の使い方を基準にするのも、良いコツになります。

 

 

その次に、「〜와/과」です!「〜와/과」は、日本語の「〜と・〜や」のように、

名詞を並列的に並ぶ時に使われる助詞です。

「〜と・〜や」に当たる韓国語の助詞としては、大きく三つがあります。

①〜와/과 ②〜(이)랑 ③〜하고になりますが、意味的な違いは少しあるものの、

同じだと思って、どれを使ってもいいと思います。

つまり、「이을진 선생님과 공부를 해요:イーウルジン先生と勉強します」は、「이을진 선생님이랑 공부를 해요」それから「이을진 선생님하고 공부를 하고」と意味的に同様です。

この中で、オススメは、③〜하고になりますが、発音しやすく、名詞にパッチムがあるかどうかを考えなくても良いためです。

 

 

最後に、「〜을/를」について、話したいですが、

これは、まず日本語の「〜を:目的格助詞」と同じものになりますので、

「〜を」が使われる場合に合わせて、使ったらほとんど問題ないと思います。

ただ、表現によって、助詞が変わる場合も少しありますので、その時だけ、注意しましょう。

その代表的な例を申し上げますと、

①〜을/를 좋아하다:〜が好きだ

②〜을/를 만나다:〜に会う

③〜을/를 타다:〜に乗る

などがあります。

 

 

皆さん、どうでしたか。

2回にかけて、韓国語の助詞についての紹介と解説をしました。

韓国語の会話をする際に、役立つと思いますので、

ぜひ勉強を活用してくださいね。

 

 

それでは、今日、勉強した助詞を使った文章を読んでみましょう。

 

韓国語学校ウリアカデミー:https://www.woori-academy.com/