(KCKF #40)

【特集:日本人だからこそ間違える韓国語⑫:해요体の過去形❷】

 

皆さん、お元気ですか。잘 지냈어요?

ウリアカデミーです。

 

<毎日、韓国語の日記を書く練習をするなら、ウリアカデミーで!>

前回は、【日本人だからこそ間違える韓国語】のシリーズとして、

「해요体」の過去形、その中でも、

語幹にパッチムある場合について、説明しました!

 

それでは、今日は語幹にパッチムがない場合は、

どうなるかについて、説明したいと思います!

 

 

語幹にパッチムがない場合を、後回しにした理由は、

「해요体」の現在形と同じく、

パッチムのない場合は、母音縮約現象が起きるからです。

皆さん、語幹にパッチムがない場合、

「해요体」の現在形は、どうなるか覚えていますか。

 

 

例えば、「가다:行く」は、

「가 + 아요」になりますが、

「가아요」を使うのではなく、「가요」になりますよね。

その時に、「ㅏ + ㅏ = ㅏ」

つまり、母音が縮約されて、脱落したり組み合わさったりするのですが、

これを「母音縮約現象」と言っています。

 

 

「해요体」の過去形も同じことが起きて、

語幹が、陽性母音(ㅏかㅗ)の場合は、

「〜았어요」をつけて、

陰性母音(ㅏとㅗ以外)の場合は、

「〜었어요」をつけることまでは、

語幹にパッチムある場合と活用が同じことになります。

 

 

しかし、語幹にパッチムがない場合は、

母音縮約のルールに基づいて、

もう一回の活用をしなければならないのですが、

そのルールを簡略化して、4つにしましたので、

画像より、その内容をご確認ください。

 

 

例を挙げましょう。

「가다:行く」は、「가 + 았어요」なので、

母音を縮約して、「갔어요」になり、

「마시다:飲む」は、「마시 + 었어요」なので、

「마셨어요」を使います。

 

 

どうでしたか?

今日、勉強した母音縮約は、かなり混乱しやすい内容ですが、

「해요体の現在形」母音縮約のこともあり、

すでに、「해요体の現在形」に慣れている方々であれば、

思ったより難しくはないと思います!

 

 

下記にて、【해요体の過去形:語幹にパッチム無し】の例を使った文章を紹介しますので、

直接活用してください。

 

 

楽しく勉強できる韓国語については、

「ウリアカデミー」に直接お問い合わせください!

 

それでは、「해요体」の過去形、楽しく練習してみてください。

 

韓国語学校ウリアカデミー:https://www.woori-academy.com/