(KL #38)
여러분 안녕하세요.
ウリアカデミーです。
<毎日、韓国語の日記を書く練習をするなら、ウリアカデミーで!>
韓国に興味を持つようになり、
色々、調べているうちに、
韓国の美味しい料理にもはまることが多いかと思いますが、
今日は、韓国の伝統料理を紹介したいと思います。
皆さん、麺料理は好きですか。
日本には、すでに麺料理がとても発達しており、
韓国と似たようなものも多いかもしれませんが、
日本には、存在しない韓国の麺料理について、
紹介しようかと思います。
今日の主人公は、
「칼국수:カルグクス」を紹介したいと思います。
「칼국수」は、韓国の伝統麺料理として、
小麦粉の練り物を、包丁で切った麺にするので、
「칼:包丁・刀」の名前を付けるようになりました。
これに、麺料理を意味する「국수」をつけて、
「칼국수」という名前になったわけです。
スープの作り方については、
韓国の南部地方か、中部地方かによって、地域的な違いがありますが、
南部地方の場合は「海鮮」、その中でも「貝類」を入れて作っており、
中部地方では、「牛骨」を使って、スープを作る特徴があります。
一般的に韓国語で知られている「칼국수」は、
「조개:貝」をたくさん入れたものになります。
「牛骨」を使った「칼국수」は、
明洞で食べる「칼국수」の場合、それを味わうことができます。
スープに入れる材料以外に、
「칼국수」が、日本の一般的な麺料理と異なる点は、
麺を茹でてから、スープに入れる日本とは違って、
「칼국수」は、スープと一緒に茹でる作り方にあります。
麺を一回、取り出してから、
スープに入れないので、麺が持っている澱粉の成分が、
そのまま、スープに溶け込むことにより、
もっとどろどろしているスープになります。
皆さん、どうでしたか。
韓国の伝統麺料理である「칼국수」
ぜひいつか楽しんでくださいね!
今日の韓国語は、「칼국수」をネタにした会話文を使って、韓国語の勉強をしたいと思います。
韓国語学校ウリアカデミー:https://www.woori-academy.com/