(K-P&D #36)
【特集:日本人だからこそ間違える韓国語⑦:해요体・変則】
皆さん、お元気ですか。잘 지냈어요?
ウリアカデミーです。
今日も前回に続けて、
「해요体」について
説明していきたいと思います!
前回は、「해요体」の現在形を作る方法について、
ご説明させていただきましたが、この内容がまだわからない方々は、
前回のブログをご参考いただければと思います。
今日は、「해요体」の活用規則の通りにならない
いわゆる「変則」について、説明したいと思います。
<毎日、韓国語の日記を書く練習をするなら、ウリアカデミーで!>
例えば、皆さんのご存知の単語である「춥다」は、
陰性母音であり、パッチムがありますので、
「춥+어요:춥어요」になるはずですが、
韓国ドラマを見たら、誰も「춥어요」とは言わないですね。
そうです!「추워요」になります。
今日は、このような規則通りにならない
「해요体」のパターンについて、いくつか説明します。
まず、「ㅂ変則」です。
上記の「춥다」が代表的なものですね。
語幹のパッチムが「ㅂ」の場合、
「ㅂ」が脱落し、「워요」をつけることになります。
それから、「으変則」です。
皆さん、日本語で「綺麗です!」は、韓国語でどうなるか知っていますか。
「예뻐요」ですよね。でも、辞書形は、「예쁘다」になります。
「예뻐요」は、「으変則」の代表的なものですが、
語幹の母音が、「ㅡ」になっている場合、
母音の「ㅡ」が脱落し、その前の母音が、陽性か陰性かによって、
「아요」か「어요」をつけます!
「예쁘다」の場合、「ㅡ」が脱落して、その前の母音は、「예:ㅖ」なので、
陰性母音ですよね。
「어요」をつけるので、「예뻐요」になるわけです。
最後に、「ㄷ変則」です。
「ㄷ変則」は、語幹のパッチムが、「ㄷ」の場合、
「ㄷ」が脱落し、「ㄹ」をつけて活用します。
ただ、単語の数が多くないので、個人的には、3つの単語だけ覚えた方が、
より効率的な勉強ができるかと思います!
その3つの単語は、「걷다 / 듣다 / 묻다」です!
みなさん、どうでしたか。
今日は、「해요体」の変則について、
説明しました。
下記にて、「해요体」の変則の例を使った文章を紹介しますので、
直接活用してください。
楽しく勉強できる韓国語については、
「ウリアカデミー」に直接お問い合わせください!
それでは、「해요体」の変則、楽しく練習してみてください。
韓国語学校ウリアカデミー:https://www.woori-academy.com/