(K-P&D #20)
여러분 안녕하세요.
ウリアカデミーです。
<出所:mimint.co.kr>
今日は、韓国の有名な食べ物である「나물:ナムル」
を紹介したいと思います。
<出所:pinterest.co.kr>
<毎日、韓国語の日記を書く練習をするなら、ウリアカデミーで!>
「나물」は、皆さんのご存知のように、
各種の野菜を、それぞれ茹でたり炒めたりして、
それを、味付けする韓国の食べ物の総称です。
<出所:samsunghospital.com>
韓国料理屋さんに行ったら、
「반찬:おかず」として、出されるものの中で、
よく見ることができます。
<出所:news.joins.com>
簡単に作って食べられるし、野菜中心になっているので、
健康にもいいので、素敵な食べ物だと思います。
<出所:blog.daum.net/j68021/13745269>
「나물」は、語源については、はっきりはなっていませんが、
中世韓国語では、「野菜」のことを「나말」と呼んでいたことがあり、
韓国の江原道や、北朝鮮の平壌などでは、
「野菜」のことを、現在も「남새」と言っていることから、
古代には「나」が、「野菜・菜」を意味していたかもしれませんね。
日本語でも、「菜」は、訓読みで「な」と呼んでいるので、
日本との関連性がある可能性もあります。
<出所:folkency.nfm.go.kr>
現在の「나물」は、
基本的に野菜を茹でて、柔らかくする上、
味付けをしますが、この味付けには、
主に、塩・醤油・ニンニクなどが使われます。
また、ごま油を入れて、
風味を加えることも韓国のナムルの特徴であると言えます。
<出所:ohmynews.com>
こういった「나물」は、
ご飯が進む料理なので、ご飯だけと食べてもいいですが、
それだけなら、何か寂しいので、
現代の韓国の家庭では、
主にメイン料理「例えば、불고기 ブルゴギー」があって、
それにサイド料理として、ナムルを食べることが一般的だと言えます。
<出所:bonif.co.kr>
また、ナムルをたくさん入れて、
混ぜご飯にして食べている料理として、
「비빔밥 ビビンバ」もありますので、いつか是非味わってみてくださいね。
<出所:folkency.nfm.go.kr>
それでは、これからナムルの種類について、紹介したいと思います。
ここでは、代表的なナムルだけを紹介しますね。
<出所:0000recipe.com>
まず、「시금치 나물:ほうれん草ナムル」があります。
ほうれん草を茹でてから、醤油・塩・ごま油などを入れて作るもので、
韓国のビビンバ・キムパプ・卵焼きなどに入れて食べたりもしています。
<出所:happytime.tanz.xyz>
それから、「콩나물 무침:豆もやしナムル」です。
ナムルの代表的なものとして、
「콩나물」を茹でてから、塩・ニンニク・ごま油を入れて作ります。
「콩나물」は、ビビンバにも入りますが、
食感とあっさりした味がありますので、
韓国では鍋料理・クッパなどにも入ります。
<出所:gunggae.com>
最後に、「고사리 나물:わらびナムル」があります。
これこそ、日本ではあまり食べないものだと思いますが、
韓国では一般家庭でよく食べているものになります。
まず、同じくわらびを茹でますが、
生のわらびは、毒が入っていると知られていますので、
きちんと加熱してから、調理するのがポイントです。
作り方は、他のナムルと似ていて、
塩・醤油・ニンニクなどを入れて炒めたら、完成です。
<出所:gimgane.co.kr>
まず、材料が多くないので、家でも簡単に作って食べられる「나물」!
皆さんも、是非直接作って、食べてみてくださいね。
<出所:folkency.nfm.go.kr>
今日は、韓国の料理「나물」を作る時に、使われる表現について、勉強したいと思います。
韓国語学校ウリアカデミー:https://www.woori-academy.com/