
こんにちわ!週末お天気で上機嫌なハハです。
皆さん地方は、いかがでしょう?
表題の、「嫌いな食べ物」。
現在の嫌いな食べ物は、甲殻類!!
もう、体調が悪いときに食べたら、じんましんは出るし、
なんといっても、見た目が!見るだけでもサブイボ!
えびは食べれるんだけど、殻むいて、ボイルしないとダメ・・・
先日チチが出張先で、シャコ50匹を2000円で買わされ(激安!)
持ち帰ったんだけど、チチもダメ。(だったら買うな!!!)
一晩玄関で放置したら、翌朝、激臭オーマイガッ!!!
マスクして手袋して箱をあけ、そのお姿にクラクラしながら、
全てサヨウナラしました。ああ、すいません、シャコ殿。
そんなびびりなハハですが、昔は肉が嫌いでした。
うぴを出産するまでの10年間、肉を一口も食べませんでした。
魚は食べたし、牛乳も飲むから、ベジタリアンとは呼べないけど。
アメリカでのジャンクな食生活が原因で、
留学2年目の夏に、ボストンにて食あたり発症!
原因は中華料理屋で食べた、鶏肉。
頭痛、吐き気、下●P、下半身のしびれ、視界不良、などなど
体のすみからすみまで、やられました。入院3日。
やっと回復したときには、肉を受け付けない体に改造されていた!
鶏肉であたったもんだから、当然赤身なんて、更にダメ。
摂取すると、上記の症状がハイリスク・オールリターン!
症状で言うと偏頭痛のような感じになるのです。
そんな生活が10年近く続き、うぴを妊娠した2005年の夏。
いつもは冷麺とナムル専門で、チチの焼肉に付き合っていたハハ。
つわりのせいで、食欲ゼロ、何食べていいかわからなかった時期。
が!その日は、もう、網の上の牛タンが、こっちにむかって
大きく波をうちながら、めくれてきた。(火力のせいなんだけどさ)
食べてくれ!といわんばかりの主張に、KOされたハハ27歳。
脂を落とし、カチカチになるまで焼いた10年ブリの肉は、
おいしかった!例の症状も出なかったし!
つわりは、肉リハビリによって、回復の希望が出てきたのだ!
(誰?今ミートホープって言ったの!廊下に立ってなさい!)
うぴを出産後には、鶏肉も赤身も制覇。
そして、ぴか妊娠によって、ラーメン&肉肉肉の生活へ突入!
寝ても覚めても、背脂を求めるマイボデー&胎児ぴか!
東京都内、子連れ妊婦が行けるラーメン屋を探し求めた日々。
(詳しくは、左サイドバーのテーマ:ブログ&ラーメンでどぞ。)
おかげで、頭に大量の胎脂を貼り付けて生まれてきた、ぴか。
そうそう、出産前日には、メガテリヤキまで楽々制覇したわ。
豚の背脂から、大量の栄養摂取したのでしょう、ぴか。
おかげでデブまっしぐら。今はかろうじて標準。
いつぞやの主食、白身魚は殆ど食べたいと思わなくなったなぁ。
大豆系も、豆腐以外、もう好んで食さなくなった。
今じゃすっかり肉食&草食兼務!
バランスのとれた健康的な食生活です。の、はずです。
なのに、なんでこんなに病院通いなんだ、私・・・・涙。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
昨日の記事に対するコメントの温度差にブックリ。
読んでない人は全然読んでないし、
読んでた人は、相当同じ雑誌を読んでいたのね。
【追記】おいぱんちゃん、思い出させてくれてありがとう!
きんぎょ注意報&謝謝桃華&アイボーイも追加するわ!!
私は漫画雑誌の付録もフル活用したわ!
「ぽーきゅぱいん」レターセットで気になるアイツ(爆)に告白した
って話は以前書いたな・・・返事?もちろん、来ないわよ!フン!
全プレも、「空色のメロディ」のショルダーバッグ、
「星の瞳のシルエット」香澄ちゃんスクールバッグ(水晶付き)、
「ねこねこ幻想曲(ファンタジア)」のテレカなど・・・大量所有。
まだ実家に残ってるし。懐かしいねぇ。
うぴが小学生になったら、きっと同じようになるんだろうな。
いや、絶対なるな、あたしの子だもの。パフ~。
「ときめきトゥナイト」、今「ときめきミッドナイト」って漫画になって
るの、知ってる?ひとみちゃんは知ってそうだな。