ブログネタ:好きなジブリ映画は? 参加中



ちょっと前に、カータンとこで読んだこの記事。

「長女の言い分 次女の言い分」  ← クリックでジャンプ

これを読んだときにね、自分の過去と、今のうぴを思ってしまった。

私も、うぴも、長女ゆえに、ぺーちゃんの言い分が痛いほどわかる。

そして思い出したのが、アニメのトトロ。

丁度いいクチコミネタがあったので、書いちゃいます。

世界一スキな映画が、「となりのトトロ」なハハです。


トトロという生き物自体、夢があってファンタジーな存在だけど、

ハハがこの映画を好きな理由は、そこじゃない!

理由は、

「長女の気持ち」

が、事細かに、描かれているからなのよ。


母親の一時退院が延長されたときに、隣のおばあちゃんの前で

サツキちゃんが、涙見せる、井戸のシーン。

あそこで、もうダメなんだわ、もう、撃沈。

それまでは、家を切り盛りし、ムードメーカーで、

つねに父親・メイにハッパをかけ、

寝坊した父親の代わりに家族の弁当を作り(小4で)、

バス停では眠い妹背負いながら父親の帰りを待ち、

カン太ともクチ喧嘩するし、なんとなく「甘え下手」がいじらしい、

サツキちゃん。

それが、こらえきれなくなった不安で、妹が見ていないと油断してか、

おばあちゃんの前で顔くしゃくしゃにして、号泣。



うぴは、自分のおもちゃをぴかが触ると、怒る。

「ぴかにも、おもちゃ貸してあげて」というと、ますます、癇癪。

「いっぱいあるんだから、ひとつくらい、いいでしょ?」

って言うと、「絶対ダメ!」と言い張る。なぜだ?

あるときふと、気づいたのだ。「ああ、そうか!」

うぴはね、おもちゃに対する独占欲が強いわけじゃない。

機嫌がよければ、自らぴかにおもちゃ持っていくもの。

彼女が気に食わないのは、

「ぴかにも、貸してあげて」という、周りの言葉なんだ。

ぴかが常に周りから気遣いされている、ということなんだ。

だって、ぴかがおもちゃ沢山持ってても、

「お姉ちゃんに貸してあげて」って、あまり誰も言わないもの。

弟が一人で歩いたり、食べたり、喋れないから

周りが手助けしている、なんて、あまり理解できないもの。

うぴも、周りに、代弁してほしい時だって、あるよね。

おしゃべりできるようになって、意思の疎通はかれるようになっても、

言わない言えないことだって、遠慮も沢山しているのよね。

うぉぉぉ~、うぴ、わかる!わかるよ!

ハハもそうだったよ!


ハハの3歳下の妹が風邪を引くと、母親が枕元で看病する。

でも私が風邪引いても、母親は普段通りの生活をしていたし、

妹と喧嘩をすると、彼女は必ず台所の母親に告げ口に行き、

見かねた母親が私のところへ、注意しにくる。


それでもどちらかといえばマイペースで愛想もいい妹が

大きくなってくると、私に対して優しい行動をとったりする。

もちろん、素直にね。

私が6歳くらいのとき、怒られて、家の外に立たされていたときに、

妹が「お姉ちゃんかわいそうだから、●●も一緒に外に居る」

って言ったことがあったの。

もうね、そりゃ~もう、

腹が煮えくり返るくらい、

むかついた。

おめーばっかり、いい子ぶるんじゃねーよ!!

そうやって又おかーさんに褒められたいんだろ?

どっかいけ!死んでしまえ!くらい、本気で思った(妹ゴメン)。


もちろん、そのときは、どついたわ。


そして妹泣く⇒母親かけつける⇒ハハ怒られる⇒立ち時間延長。

その後も、母親が妹と布団をともにしていたことに

年がら年中不満が募り、ある日、妹と母親の枕を取り合い、

むかついて妹の腕を引っ張り、脱臼させたこともある。


だけどね、だけどね、

子供を2人産んでから、トトロを観てね、気づいたよ・・・

サツキちゃんが泣いているのを、遠くから見ていたメイが、

何かを決意して、とうもころし抱え、丘の上に立つ・・・

お姉ちゃんのためにも、お母さんに一人でとうもころし、

届けようと・・・早く直ってもらうために。

なんて、なんて

すばらしい姉妹愛!

(気づくの遅い)


このメイの行動、外に立ってた私の横に来た、

妹と同じ気持ちなのよね・・・


ぴかが生まれ、長子以外の気持ちがわかるようになったよ。

そしてそして、ぴかは今日も、

うぴに「やめてよー!」って言われるのわかってて

うぴの背中におんぶで体当たりしてるんだよね。

うぴが泣くと、高速ハイハイで必ず近づいてきて、

膝立ちで、肩に手を置くのよ。

喋れないくせにさ。

うぴにも、うざがられるのにさ。「やめてよ!」


なんて不憫な、下の子の愛情表現!

美しい、姉弟愛なのだった・・・・


☆☆うーぴータイムマシーン、本日も営業中☆☆

営業形態、変えました(模索中)。

タイムマシーンに乗りまーす!(日通製)

胎内、行ってきま~す。

おね~ちゃ~ん!ばいばい~しめま~す


「・・・・・(閉めたこと忘れる弟)」

「あーけーてー!!!!」byうぴ

長くなっちゃいましたが、そんな理由でトトロはこれからも、

我が家のバイブル!子育てにも、役立ちました。

きっとぴかが大きくなったら、末っ子のチチとタッグを組んで、

いい対立構図になるんじゃない?

カータンが書いた、次女の気持ちも、今じゃいたいほどワカル・・・

おしまいです


みなさんは、
敏感長子?真ん中自由人?しっかりもの末っ子?
それとも、マイペース一人っ子?

なんか、似たようなエピソードあったら、教えて!!


アメブロ会員じゃなくても、押せるよ!
クリックしてランキングページが完全に開けば、
それだけで、投票完了!いつも、ありがとう!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

タイムマシーンの記事に、コメント沢山ありがとー!
あまりにも「中学生に戻りたい」というコメント多くて、泣きそう!でしょ?
中3って、甘酸っぱいよね・・・ああ、青春=恥、じゃない?ねね?
結局ね、中3の問題集解くには、中1中2の知識が必要だとわかった・・・
そっちまで手出しそうで、若干理性が止めてます・・・イヤー!
そしてじゅんぽーちゃん !コメント読んで思い出したが、青森の放送局
って、ABAって局ない?(爆笑)青森朝日放送?かな?
一人で気づいて、大爆笑!!!アダルトチャンネル指定になっちゃう!

「崖の上のポニョ」公式サイト