こんばんは🌃

 

今回手術をした後の自分のリハビリを考えたときに

車があると

っっったい・・・歩かないな

と思ったので、手放しました。

 

夫の車があるし

都内で一人一台とか

今の時代に合わないし

 
とかほかにも理由は取って付けられますが
何より、私は自分の車があると
すぐ車にのって出かけてしまう指差し
 
とういうわけで
自分の車がない今
 
案の定
 
めっちゃ歩いております。
 
術後一か月過ぎ、木枯らし吹いても歩いてる!
 
ただですね、やはり徒歩オンリーだと
行動範囲が狭い・・・。
母の面会とか買い物とかで
重めの荷物があるときは困る・・・
 
ということで、坂道も多いし
電動アシスト自転車
アラカンデビューしました飛び出すハート
 
なぜここまで乗る機会がなかったのか?
電動アシスト自転車って調べたら
息子と同じ年に誕生していたのですが
20代の私に買える代物ではなかったし
まだそんなに流通してなかったと思う。
保育園時代、誰も周りのママ友で電動乗ってた記憶がない・・・真顔
安全性とかもそんなに担保されてなかったのかも。
知らんけど
息子が小学校入ってからはもうなんでも車移動だったわ~
ということで、電動アシスト自転車とは縁なく生きてきましたが・・・
 
自分の術後の”足”となる日が来るとは感慨深いひらめき
 
近所の坂道もアシストが強力でペダル軽いですアップ
坂が険しくなると気が利く座敷童が後ろから押してくれてるような感覚笑
 
散歩より、前腿の筋肉は自転車のほうが使ってる気がします。とはいえ、歩数も大事なので、自転車と散歩両方やってます歩くインドアな私が二刀流・・・!すごい!(常に自分をほめる)
 
しかし、遠出するとお尻が痛い・・・
チョロ💩の私はお尻が痛いのは困るので
本日地元のメガドンキでカバーも買っちゃいました


明日の乗り心地が楽しみです。
 
来週は、いよいよ出張再開バレエ
バレエの時はいてた毛糸のパンツ履いて
温活しながらがんばるぞぅ~音譜
 

オーナメント皆様の治療や

日々を大切に生きる工夫が

奏功しますようにオーナメント 

 

コーヒー2024年11月のオンラインお茶会コーヒー 

2024年11月30日(土)20時30分~23時

 

お気軽にどうぞ!といいつつも

オンラインお茶会にご参加希望の方は

私のプロフィールの下方

詳細記入しておりますので

ご一読くださいませ。

 

よろしくお願いいたしますキラキラ