おはようございます。


バタバタな10月に突入し、皆さまのブログにコメントしたくても中々できていないゆきくまですがお許しください。

 

さて、木曜に気がかりだった仕事を一つやり遂げて

金曜はPLD+CBDCA+Bv療法(ドキシル+カルボプラチン+アバスチン療法)って略しても長い・・・。

の、治療開始の日程を決めてきました。


2022年11月30日が初回投与の日

・・・その二日前から入院です。

 

ドキちゃんカルちゃんは4週間ごと(これはラク)6コース予定

アバちゃんは2週間ごと(これがちと大変)いつまで続くのかなあ・・・。

とはいえ、私は途中のCT次第で手術もまだ視野に入れていますグラサン

 

再発したといわれて1か月ですが

正直、自覚症状と言えるものはない。

 

強いて言えば、太ったので身体が重い。

初発の時もそんな感じだったけど、私が肥大化しているのは、がんが真因ではない真顔

でも、再発治療が決まったわけで、「美味しいものを美味しく食べられるのは今のうちだ❗️」とばかりに、食べたいものを食べているため、再発をきっかけに、太ったとは言える。

 

私の人生史上一番太った30年前の妊娠時に、とうとう、あと4kgに迫っている。

通販でシームレスの下着のLサイズ買ったらどう見てもLではない大きさで入るわけない!というものが送られて、Lサイズが入らない?まさか⁉️と、軽く落ち込む。


あー、そうだよ。おなかが重いのは腫瘍のせいではなく脂肪知らんぷり

しかし、脂肪と思っていたら腫瘍だったとかだとそっちが怖い💧とも思う。。。不安

 

自覚症状というか、

正直言えば、再発決定してから、よく眠れなくなった。

 

夜中に目が覚めてしまう。

23時くらいに寝ても、いつも3時とか起きちゃう。

潜在意識ではやはり何かしら気がかりなんだろうな真顔

 

あと、最近咳が出るようになり息子に心配されています。

多分コロナにかかったはてなマーク7月のあとも1か月くらい咳が残ったのですが、同じような空咳が話すときによく出る。話してなくても乾燥?で出る。

 

ドキシルカルボでは副作用リスクに間質性肺炎があるから抗がん剤治療前に呼吸器科とか行っとこうかな・・・。昨日の診察では、PETで何もなかったけどねと言われましたが、それは肺転移のことを指してるように思うので、肺炎もこわい。

でも、この咳は単なるストレスかもなとも思っています。わからないから、やはり、一度呼吸器内科に行ってみようびっくりマーク

 

一応、その他の副作用に向けては、口内炎対策として、5年前に親知らず抜いた時に愛用していた口腔洗浄器 電動式 ジェットウォッシャーでコンクール入りで歯を磨くようにしています。



 

あと、フローズングローブとフローズンソックスは貸してもらえることは聞いてきたので、頭と顔を冷やすグッズを整備しよう。冷やすのっていつまで冷やしたほうがいいのかな・・・。

なんか、24時間冷やしている人もいたけど。。。

初回は入院なので自分の好きにできなさそうなのが困るぅ。

 

保湿はうちにはヒルドイドソフト軟膏はたっぷりあるし、ホホバオイルもあるのでそれでいこうと思っています。

その後は手袋とかもしたほうがいいのかな~。

 

とか思ってこんなものも買いました~。


 



 

 よくわからないけど、肌に優しい?らしい。

シームレスなパンツ、やっぱ浮気せずユニクロで買う。ユニクロならLサイズでも余裕で入るもん知らんぷり