今日から7月です😅

6月は、ブログを一回も投稿できませんでした…チーン

以下、6月出来事まとめ。(長文です😅)

まずは、夫のギックリ腰発生。

かなり酷かったらしく、通院の付き添いやら、家事全般から、何やらで、私の時間が無くなる笑い泣き

仕事のほうも、異動だなんだと落ち着きがなくショボーン


それらを差し置いて、いま、一番の気がかりは…

とらちゃんが膀胱炎になってしまったことえーんアセアセ

イメージ 1


今まで、ちゃんとおトイレに用を足していたのに、珍しくカゴの中で粗相をしていたとらちゃん三毛猫
その時、尿がオレンジ色だったのに気づきまして、慌てて病院へ連れて行きました。

尿の検査をしてみると、小さな結晶と出血が認められ、膀胱炎との診断がえーん

尿のpH値がアルカリに偏りすぎて結晶ができ、それが膀胱を傷つけて炎症を起こしたようです。

一週間分のお薬をいただき、pHコントロール療法食への切り替えを勧められました。

先生曰く
『肥満体型の猫ちゃんがなりやすい病気です。』
『とらちゃんは…(計量)…5.5キロですね』
『体重は5キロ以内に抑えましょう』


イメージ 2


ガーンチーン

ごめんよ…とらちゃんえーん

飼い主の責任です。
特に夫は猫たちにせがまれるままに、エサをあげるから、食べさせすぎてしまいました。
治療とダイエットのために、エサも替えます。

知識不足でとらちゃんに辛い思いをさせてしまい、本当に申し訳ない…
飼い主、もっと勉強しますね。

イメージ 3


トイレによく入ってたのは、膀胱に異常があったんだね。
飼い主、アホだから、とらちゃんはトイレが落ち着く場所なのかと勘違いしてしまいました。

イメージ 4


粗相も無くなり尿の色も戻ったので、元気に見えるとらちゃんですが、ちゃんと経過観察していきます。

大変なことが多かった6月ですが、相変わらず羊毛フェルトで柴犬ブローチを作っていますラブラブものづくりは、日常を忘れさせてくれる、貴重な時間…照れ

無意識に肩こりはやってきますが。

以上、6月まとめでしたニコニコ