午前中に申請書を記入できるところを記入して、ポストイン📮することができました。


家を出ようとすると、数日ぶりにご近所ネコ・トラちゃんが日向でコロコロしていました。


昨日の雨で土が湿っているおかげで、いつもよりトラちゃんの体につくゴミが少なめニコニコ


しばらくトラちゃんと戯れてから郵便局へ向かい、戻るとまだトラちゃんがいました。


その後、娘ちゃんのかかりつけの歯科医に抜歯の予約を入れました。


こっちにいれるのが日曜日の午前中まで、明日・明後日で予約は入れられないか相談したところ、明日14:30にねじ込むことができましたタラー


今月はじめ頃からぐらついている歯なので、抜きやすいでしょうし、出血🩸もあまり出ないことを期待ほんわか


その次に、島の不動産屋さんにお風呂の給湯器についての電話。


結論から言えば、タタミの入れ替えも給湯器チェックも私が持っている家鍵がないと進まない、ということ。

(なぜにマスターキーがないか不明アセアセ)



結構ラッシュのごとく書類仕事や電話連絡をしたので、昼前に急に眠気が出てきたので小1時間昼寝させてもらいましたふとん1


サーフィンサーフィンサーフィンサーフィンサーフィンサーフィンサーフィンサーフィンサーフィンサーフィンサーフィンサーフィンサーフィンサーフィン


夕方から娘ちゃんのスイミング(振替分)。


ついでに、転入先用の靴(白いのスニーカーという指定アセアセ)と担任と「ことばの教室」の先生にプレゼントを買いに行きました。


靴の方は残念ながら島で買った方がお値段が安いことが判明悲しい(ただし、質はあまりよろしくはないもやもや)


プレゼントはメリーチョコのパイとチョコを挟んだお菓子(名前、忘れたタラー)を購入。


あとはクラスメイト用に方眼ノートを1冊ずつ渡す準備のみです。


帰りにホームセンターなどでまとめ買いして、大型スーパーの100均でラッピング袋とシールを買ってきますウインク