この日本中に世界遺産キラキラキラキラと呼べる場所は

16ヵ所あるそうです

(結構あるんですね)

世界文化遺産ビックリマーク世界自然遺産ビックリマーク


芽世界遺産は各国が推薦した候補地を

ユネスコが審査します


芽人が集まれば地元は賑わい、宿泊や土産物販売

の増加といった、経済効果が生まれます

登録されると年間84億円位の試算がうまれる

そうです・・・スゴイLOVELOVE

この魅力にひかれて、全国で約70ヵ所が登録

を目指しているそうです
「創エネの家+蓄電」ウッディランドスタッフの生の声!!!


かっこ世界文化遺産で登録1番目は姫路城かっこ


「創エネの家+蓄電」ウッディランドスタッフの生の声!!!

かっこ白川郷・五箇山の合掌造り集落

も1995年に登録されましたかっこ


「創エネの家+蓄電」ウッディランドスタッフの生の声!!! 「創エネの家+蓄電」ウッディランドスタッフの生の声!!!                                 かっこ広島の厳島神社かっこ   かっこ長崎の原爆ドームかっこ


「創エネの家+蓄電」ウッディランドスタッフの生の声!!!


かっこ屋久島は世界自然遺産に登録してありますかっこ


ただ良いことばかりではなく・・登録の準備には

地元自治体などの出費もかかり、色々な専門家

に調査などをしてもらわなければならない・・・・


又、保護をする為に土地の買収や施設設備に

かかる維持費など地元の負担もあるそうです。

観光バスの乗り入れや、周辺の道路の渋滞

農地を埋め立て駐車場にしたり

風景がかわってしまってるのも事実です。


括弧世界遺産の目的は貴重な自然や文化の保護

観光振興で損なってしまっては、本末転倒ですね括弧


こうしたことで、保護を忘れずにバランスを

とることが大事ではないのでしょうか!?