​ご覧頂きありがとうございます。

主に育児や教育について投稿しています。

アクセス、いいねニコニコ、してくれる方、励みになります。ありがとうございます。

まとまりのない文章と、落書きのようなイラストですが、見て下さった方に何か伝わればうれしいです。

「うちの子は親の言う事をきかない」    

「わがままばっかり言う」


と思っている場合、


もしかしたら子どもにも


「うちの親は子どもの言う事をきかない」

「自分勝手なことばっかり言う」


と思われているかも知れません。




家でのルールは話し合って決めていますか?



例えば


「いつまでゲームやってるの!?宿題は終わってるの!?」


というあるある問題。



この声かけの筋が通る場合を考えてみると…



・宿題ってやった方がいいかな

・何時までに終わらせた方がいいかな

・宿題やるためにゲームはどうしようかな

・ゲームは何時までにしようかな、何時間までならいいかな


などなど…


親子で話をして、子ども自身が納得して決めている必要がありますよね。


それなのに守れなかったら。


人間ですから守れないこともあります。


守れないことが続いたら、これまでのルールを続けられるか、ルールを変更するか、また話し合いをする必要があります。



そんな段階を踏んで、自分で決めたこと、親子で話し合ったルールを軽んじているなと感じた場合の声かけなら筋が通っているのかも。



この場合、もはや


“親の言うことを聞かない”


ではなくなっていますが。


子どもが自分で決めたことですから。





 本人が宿題の必要性を感じていなくて、ゲームを制限する理由がないのに、



「いつまでゲームやってるの!?宿題は終わってるの!?」



と言われたらどう思うでしょうか。





 ここでは例えとして、“ゲームを制限して宿題をする”というルールにしました。


 子どもとしっかり話し合い、リスクも理解した上で


・宿題は自分にとって必要がない

・ゲームを制限する必要がない

・その方が自分にとっては良いこと


という結論になったならそれもありだと思います。



  自分で決めて、それを守るという大切なスキルを、早いうちに身につけられるといいですね。