こちらは、光世証券本社ビルです。

2001年竣工、永田・北野建築研究所の設計だそうです。

 

 

外壁には煉瓦(イギリス IBSTOK 社)を中空積み、閉口部には、鍛鉄による

金物(イタリア ZANINI工房)と一部に古典ガラス(イタリア APOLI 社)

を使っているそうです。

 

光世証券の建物は、そこまで古いものではありませんでしたが、確か、

日本橋兜町(東京)にある光世証券の建物も中々凝った建物だったな~と

思い出して写真を撮ってきました。

 

 

この時の目的地は、イケフェスで内部公開中だった、新井ビル。

中の様子は、以前、ご紹介しました。

 

 

建物見学をした後は、お勧めされたGOKANのケーキを頂きに行きました♪

 

 

入る人をワクワクさせるエントランスです♪

 

 

もう、ここからオシャレな雰囲気がわかります。

元、銀行の建物ですので、中の天井が高いのが分るでしょうか?

 

 

入り口の反対側には、五穀豊穣を思わせるディスプレイ。

 

 

席は上のフロアへ案内されました。

 

 

パンも美味しそ~!!!

 

 

案内された席のところには、棟方志巧氏の絵がモチーフになったガラスが入って

いました。

 

 

ケーキセットをお願いすると、こんなに沢山の種類から選ばせてもらえました。

お店のスタッフの方にも、お隣の女性にも、気軽に話しかけられ、大阪の方の

ホスピタリティに嬉しい驚きを味あわせて頂きました。

 

東京オリンピックの時に、東京の人が参考にすべきなのは、このホスピタリティ

なのかも。東京の人は、ちょっと遠慮がちで、大阪の人に負けない位、「楽しんで

いってね~」と思ってるはずなのに、話しかけられない人が多い気がします。

 

 

GOKANの優しい味わいの美味しいケーキ☆ごちそうさまでした。

行ってみて良かった♪

 

既に、朝から結構な距離を歩いていたので、こちらで少し休憩して、次は、

日銀大阪支店へ~。

続きます☆