こちらは、総持寺の百間廊下です。

この長さの廊下が、左右両方へ広がっているのは、

中々壮観な眺めでした。

 

しかも、この通り、板の間はピカピカ!
お昼頃にこの辺りにいると、禅宗のお寺さんならではの

お掃除の修行を見学することができます。


こちらの板間は、ところどころ飛び板になっているのですが、
慣れたお坊さまは、まるで、ぞうきんが手についてるんじゃ?

というスピードで、そのまま、ぞうきんがけしていかれます。。。

(  ゚ ▽ ゚ ;) スゴ!!!

 

 

廊下の先に、こちらの御本尊様が納められた佛殿があります。

小窓から中を覗くことはできますが、こちらも、お正月など

限られた時にしか開かないのだそうです。

 

そして、フト、右に目をやると、佛殿をしのぐ大きさのこちら・・・

 

大祖堂が見えます。
佛殿をアップで撮ってしまっているので、この二つの大きさの違いが

分りにくいとは思いますが、あまりの大きさに圧倒される建物でした。

都内に、このサイズの建物を要したお寺さんを見たことがありません。

是非、ご自身の目で、どの位でっかいのか見て頂きたい建物でした。

 

 

そのお隣にあるのが、来賓の方をもてなすための紫雲臺(しうんたい)。

こちらの向こう側には、日本庭園が広がっています。

 

 

こちらは、待鳳館。
曹洞宗のお坊さまが、総持寺に修行にくると、まず最初に、

こちらの玄関先で、問答が繰り返され、やっと修行に入る

ことが許される・・・という場所なのだそうです。

さて、いよいよ、次回からは、お坊さまに連れられて見せて

頂いた、建物内の様子をご紹介します☆ お楽しみに♪