去年応募した県営住宅に当選し無事に入居手続きも終えました。

6月1日から寝泊まりできるそうです。

訪問看護の方と相談し6月10日を入居決定日に決めました。

今の家には37年間住んでいていろいろお世話になりました。

引っ越し先は川崎市ですが自宅から7キロで自転車で40分でつきます。

今日は掃除に行きました。

畳の部屋を破けたシャツで拭くと黒くなりました。

窓床はウエットちっしゅというか乾いて濡れていないちっしゅで拭きました。

窓枠とか拭くと黒くなりました。

先週父母と見に来てカーテンレールのための寸法を測ったり下見をしました。

畳6畳の部屋が2つありきれいです。

 

水道の元栓とガスの元栓の場所をご近所の方に教えて頂きました。

元栓を開けると水道の蛇口をひねると水が出てきました。

今日はコーヒーを自動販売機で買って掃除のあと飲みました。

とてもおいしいです。

自治会長さんに挨拶に伺うとお留守でした。

次に行くときはお弁当を買っていこうと思います。

水道ガス電気はもう電話して申し込んでよいそうです。

引っ越し先から作業所は自転車で25分くらいです。

自転車をとめている山内地区センターの駐輪場まで20分です。

いよいよ一人暮らしですが実家から近いのでちょくちょく顔を出そうと思います。

作業所では4月に入ってきた若者たちが仕事熱心で仕事が早く終わります。

クルトガの20000本が一週間でおわります。

9時にきて5時まで仕事をやっておいでです。

月火水木金出社しているそうです。

それに加えて18人いるので木曜日は全く仕事がない状態になり職員さんが取引先に「仕事をください」と電話をしてました。

農園ですがグループホームの敷地というか庭を農地にしましょうということで草むしりをしてきました。

天道虫さんが出迎えてくれました。

草を取って天道虫さんにごめんねと心の中であやまりました。

道具がないのでどうしましょうと。

経験者のご利用者さんがスコップがないとまた生えてくると。

シャベルがあるともうすと人数分ないと効率がわるいと。

次はスコップと落花生の種を持って行こうと思います。

作業所ではおひる休みはカセットテープの音楽を聴いて楽しんでいます。

最初は緊張してましたがなれてきました。

今年も夏は猛暑になると思いますが引っ越し先では去年購入したスポットエアコンで乗り切ることになりそうです。

一人暮らしになったら野菜炒め味噌汁自炊します。

実家では喧嘩もあったので一人になりたかった時もよくあります。今日は掃除の後一時間昼寝をしました。

 

引っ越し先にお稲荷様が祀られてまして当選が決まる前から一番最初に行った時から参拝させていただいておりました。

今日もこれからよろしくお願いしますと参拝させていただきました。

いつもいいねとフォロー本当にありがとうございます。