子連れハワイ旅行3日目①今回初パンケーキを! | ☆ハワイ旅行記を中心とした旅行ブログ☆

☆ハワイ旅行記を中心とした旅行ブログ☆

ハワイって、なんでこんなに楽しいんでしょうね!ハワイ出張マッサージのオーナー、日本で個人サロンをやってます!ハワイは観光で行くのが1番楽しいわぁ〜と実感

6月1日から7日間のハワイ旅行を綴っています。

娘は4歳1ヶ月。あと母と叔母の4人旅行。

口うるさい母が絶賛したパンケーキは後ほど。
{D6E8B774-CCD7-4C77-BAEC-D4FC6A7BEB74}

またもや1番に起きた私は1人でお散歩。

それにしても「ディカフェ」の発音が悪いらしく、いつも1回で通じない(><)

外人の人に教えてもらったんだけどなぁえーん
{8AE0C8A0-C78A-4CC2-A6BA-96816B3A935D}
3日目の朝はフードランドで買ったスコーン。
マカダミアナッツクリームを添えて。


レーズンパンやヨーグルトも美味しかったです!
{A9AB10DD-E470-4372-9738-E3036EAC4E97}
意外にも美味しかったです。

スパフロアのお花は、こんなふうにディスプレイされていました。
{9C0B677E-985D-400F-AD25-149542BB3068}
午前中はインフィニティプールに行きました。
{D78EB71F-AF05-4B9E-8C60-292CD887266C}
午前中は日陰になり、寒かったです。

でも人がいなくて、貸し切り〜!
娘がめっちゃ楽しそうで、寒いのになかなか上がらない〜

最後はジャグジーで温まりました。
{6A3AB2D9-35EC-4E3B-BD49-B199D4417D8A}
トランプのプールから見た景色。

写真に収めることはできませんでしたが、
{F491690C-B347-4EC3-8FE3-29134247B827}
実はトランプ大統領に対する抗議デモがホテル前で行なわれていたのです。

ホテルも予想していたようで、前日にお知らせのチラシが部屋においてありました。

それからピンクラインのバス乗り場に行くと、可愛い小さい花が咲いていて、香ってみるとプルメリアによく似ていていていい香りでした照れ
{DDF4F49D-0468-47A3-AA4E-C41237440E48}
それからそれからAloha Kitchenへ。
{22C3C646-3967-4C57-A262-AD68212AE71A}
ランチの時間よりやや早めに行くと、1組しかいなくて空いていました!

こちらのパンケーキはスフレタイプ。

これはマカダミアナッツソースです。
{3BEA188B-C09D-4661-B63A-31A48071E9D1}
これが美味美味!生クリームも甘さ超控えめ!

有名なブーツ◯◯◯より、私はこちらの方が美味しいと思いました!

サーモンエッグベネディクトも美味!
{EDB94EBD-77E6-4B8D-BEBB-09FCE3DE020B}
あまりにもペロっと美味しくいけちゃったので、追加でこちらもオーダーしました。

娘は初めこちらが食べたいと何度も言っていたのですが、私が制してマカダミアナッツソースにしたので、今度こそこちらのフルーツたっぷりのパンケーキにしました。
{CDB77388-ABBC-4715-8927-31F0B6B7D2FE}
娘も大喜びだったランチでした!

大好きなブーゲンビリアたち。
{17357E80-CFD4-4CF5-B652-4B15BF9427A5}

{2F7CF7BE-50EC-474A-86C5-CB6E28EB4CC8}

花にも癒された3日目前半でした!







こんなblogに書くのはどうかと思っていましたが、やっぱり書き留めておきます。

小林麻央さんがお亡くなりになられ、複雑な心境でこの数日重い気持ちで過ごし、夜もあまり眠れずにいました。

20日には目を開けていらっしゃったのに。

体が痛くてblogもままならない時がありながらも、リハビリと兼ねて笑顔で写真をとられ、強さを秘めたお言葉や愛のあるお言葉で多くの方を励まされ、勇気を与えていただきました。

またあの素敵な笑顔を見ることができないなんて。

お亡くなりになられたこと、またお亡くなりになられてからのお子さんのとられたふるまいや行動、海老蔵さんのお言葉、海老蔵さんだけでなくお子さんも気丈に振る舞われている姿に涙が止まりません。

私は麻央さんの生き方はもちろんですが、みなさんと違う視点で申し訳ありません、身体のことをもう一度原点に戻って考える時が来ていると思います。

私も10年前にガンになったのですが、それをきっかけにこのblogを始めました。

病室でも苦しむ人を見てきました。なぜこんなに苦しむ人が多いのか、どうしたらガンにならないのか?それを求め、情報をお知らせしていました。

ところが一般的な健康情報では、本来の病のない姿を維持するのは難しいとわかり、健康情報をお伝えする内容から切り替えたのでした。

病を持っていて健康を目指さないといけなくなったこの世の中。

身体について、健康についてご興味がありましたら、私はこちらの方のblogをオススメします。

より多くの方が世の中の情報に惑わされず、本来あるべき姿になっていくことができればと思います。

身体が痛くても辛くても愛を捧げ、長年頑張ってこられたので、今はゆっくりしていただきたいです。

小林麻央さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。