手作り化粧水が一番いい! | ☆ハワイ旅行記を中心とした旅行ブログ☆

☆ハワイ旅行記を中心とした旅行ブログ☆

ハワイって、なんでこんなに楽しいんでしょうね!ハワイ出張マッサージのオーナー、日本で個人サロンをやってます!ハワイは観光で行くのが1番楽しいわぁ〜と実感

化粧をする朝には化粧水をつけますが、夜は化粧をオイルで拭き取り、化粧水を含ませたコットンで残りの汚れを拭き取る時に使うだけです。

冬でも乾燥しないこともあって(それについてはまた後日に)他に何もつけなくて問題なしです。

それに数ヶ月ぶりにお会いした美容師さんに「肌がきれいになってますね!」と言われたくらいです。

化粧水だけできれいになったわけではありませんが、化粧水を使うなら手作り化粧水が一番フレッシュで好みの香りにもできるので気に入って使っています。

手作り化粧水は2種類使っていますが、今回は精油入りの化粧水!


精製水100ミリ
グリセリン5ミリ
精油5~10滴

が基本ですが、精製水の半分くらいの割合はローズのフローラルウォーターにしています。

フローラルウォーターとは精油をとるときに一緒に蒸留されるお水ですが、私が使用しているローズフローラルウォーターは精油も入ったものなんですよ!

こちらはラベンダーの蒸留ですが、こうやって精油は蒸留されています。
{E1448CAC-4C19-47BA-B7F2-90277C378373:01}

わかりにくいですが、左が蒸留されたもの。上澄みに精油が浮かんでいて、下がフローラルウォーターです。

こうやって採取できたフローラルウォーターが入った化粧水。
{EC1EF31A-2206-4628-BA3D-195BD2E1436F:01}
注意

殺菌した清潔な容器に保存。
遮光の容器がオススメ。
保存料が入っていないので冷蔵庫保存がオススメ。

精油は質のいいもの、安すぎるものは避けてくださいね。

柑橘類は光感作のあるものがあるので、オレンジ以外は避けた方がいいです。

5~10滴の精油といえどもローズ、サンダルウッドなど濃厚な香りは少ないほうがいいです。

ローズだけなら2滴くらいで十分だと思います。

といってもローズは高価というのもありますので、ラベンダー、ローズウッド、ゼラニウム、フランキンセンスあたりが無難でこれらの精油はよく使っています。

香りで癒されて、精神面からもきれいになるお手伝いをしてくれるはずです!