虫よけスプレーにオススメ精油&ハーブ | ☆ハワイ旅行記を中心とした旅行ブログ☆

☆ハワイ旅行記を中心とした旅行ブログ☆

ハワイって、なんでこんなに楽しいんでしょうね!ハワイ出張マッサージのオーナー、日本で個人サロンをやってます!ハワイは観光で行くのが1番楽しいわぁ〜と実感

もう少しすると蚊が出てくる時期になります。


お子さんがいらっしゃる方は市販のものではなく、アロマを使ったスプレーがオススメです。


蚊よけ草としても売っているローズゼラニウム
楽しく120才まで生きる!-DVC00255.jpg
葉っぱや花からはいい香りがします。


スプレーは精油を使い、植わっているハーブは常に香りがしているわけではないので、軽い蚊よけくらいに思っているほうがいいかもしれません。


今年植わっているハーブでどのくらい効果があるか、みておきます。


ラベンダーは蚊よけの効果少ないですが、肌にいい化粧水効果と刺激を和らげてくれ、香りがいいので入れることがあります。


こちらはフレンチラベンダー(スパイクラベンダー)楽しく120才まで生きる!-DVC00256.jpg

そして必ず入れるのがユーカリレモン
楽しく120才まで生きる!-DVC00257.jpg
虫よけになる成分が多く含まれますが、皮膚刺激が少しあります。


これはアップルミント。ミントにも虫よけ効果が少しあります。
楽しく120才まで生きる!-DVC00258.jpg
すっとした冷却効果があるので清涼感があり、虫よけよりも虫刺されのスプレーによく使います。


このアップルミントはとってきたもので、やっと根がついてきました。


友達にも妹にも虫よけスプレーは好評でした。


この家の周りは蚊がうようよいるので、今年はしっかりとスプレーを使い、芳香として玄関に焚いたりしようと思います。


あとはハーブでペニーロイヤルも植えています。


蚊よけになりそうなハーブをいくつか植えているので、果たしてどのくらい効果があるのか楽しみです!