Amazonを見ていたら、ミニPCなるものを発見しました。

WEBを見たり、メールしたり、たまにexcelを使うサブ機として欲しいなと思い、調べてみると色々な事が分かりました。


■メリット

 ・2万円程度で買える値段設定

 ・HDMI、wifi 、bluetoothを内蔵(重要)

 ・USB3.2に対応(前面2つ、背面2つ)

 ・めちゃくちゃ小さくて軽い

 ・Windows11インストール済


■デメリット

 ・高画質ゲームなどはおそらく無理

 ・メモリやSSDはスロットが一つなので拡張したい場合は差し替えになる。


Amazonレビューを見ても結構使えるっぽいので、TRIGKEYのG4(CPU:N95、SSD:256G、mem:8G)というミニPCをポチッと購入しました。

割引クーポンが常時あるようで、約2万円位でした。



使ってみての感想ですが、思っていたよりも全然サクサクに動きます。動作音もほとんどしません。

ゲームやらない人なら普通にメイン機として、十分なんじゃないかなと思いました。


仕事用のパソコンと、モニター、キーボード、マウスを共有したかったので、一緒に下記も購入しました。

ボタン一つで仕事用PCとミニPCを切り替えれるので、オススメです。3500円位でした。

USB2.0ですが、キーボード、マウスならUSB2.0でも問題ありません。



例えば、3万円位の予算で中古のパソコンを買った場合、安い中古パソコンはHDMI非対応の可能性が高く、デスクトップだとwifi 受信機を別途購入するケースが多いです。

中古パソコンを買うなら、新品のミニPCを買った方が良いと思いました。