午後はクールの街歩きか、電車に乗ってハイジの村があるマイエンフェルトへ行くか話し合い、ハイジの村に行く事にしました。クールからは電車で2駅、とても近いのです。

 

マイエンフェルトは小さな駅です。ハイジがフランクフルトに連れられていった駅ですね。

 

 

駅からハイジドルフ(ハイジ村)へ向かってハイキングです。

 

駅近くにハイジショップがありました。ハイジグッズや絵本が並んでいました。

 

マイエンフェルトの街です。

 

ブドウ畑を抜けていきます。緩やかな上り坂になってきました。

 

ハイジドルフの入口です。

 

ハイジドルフは入場料が取られますが、ハイジの世界を堪能できます。ハイジのアニメを見た方は見覚えがある家ですよね。

 

家の中です。暖炉で溶かしたチーズをパンにのせて食べたいです。

 

様々な国の人がここに来ていましたが、みなさんハイジ知っているんですね。日本のアニメの影響力はすごいです。

 

ここでも犬連れの方がいました。明らかにヨーロッパの方なのですが、秋田犬連れていました。柴犬も見かけたので日本犬は人気があるのでしょうか。

 

ここからもっと登れば、お爺さんの家(ハイジアルプ)に行けましたが、のぼりがきつく、時間もないので行けませんでした。

 

 

ハイジホフ(ホテル&レストラン)で休憩しました。

息子はビールですが、ビールの方が安かったとか。

 

駅まで別ルートで歩きました。2時間くらいのハイキングコースでした。

 

帰国してからアニメのハイジを見返してしまいました。私たちの旅行もハイジの帰還ルートと同じですね。