このブログを観てくださってる方は誰も興味ないと思いますが、わたくし実機収集以外にボウリングも趣味としております。
通常なら毎週、週2から週3のペースで練習やら試合に出ておりましたが、コロナの影響でボウリング場も営業自粛が続いております。そんなこともあり最近はもっぱらレトロ台部門の作業や活動が活発になっている訳です。ゴールデンウィーク期間中もステイホームで大人しくしておりましたが、いつも自分のボウリングシャツに手作業でネームを入れているやり方で、ワンダージャンプ阪神のオリジナル公式ウエアを作ってみました。
本名なのでモザイク処理しますが、アイロンカッティングシートを使ってこんな感じに背中にネームを入れてます。業者さんに依頼するとネーム代だけで3000〜4000円するので、いつも自分で作っています。
まずはパソコンで書体や大きさを決めてテストプリントしてみます。
その用紙をラフにカットしてレイアウトを考えます。
原稿をシールプリントで出力して型紙代わりにアイロンシートに貼りつけます。
カッティングプロッターなどの機器があれば一発なのですが、そんなものは無いのでカッターやハサミを駆使して型紙のアウトライン通りに切っていきます。ここが1番集中するところです。
切った文字を実際のレイアウトに合わせて配置してみます。小さい棒や点などは位置決めしたままズレないようにメンディングテープで固定しておきます。それをアイロンで圧着して完成!!
今回は古いパンフレットから抽出した、ダサ格好いい書体の「オリンピアマシン」の文字がアクセントになっています。
手作業にしてはきれいに出来た方ではないでしょうか?早くこれを着て遠征出来る日が来るのを楽しみにしています。それまではあともう少しガマンガマン!!