キャロウェイ ビッグバーサ ドライバー US仕様試打評価です。
「BIGBERTHA」は誰もが打ちやすいと感じるドライバーでなければならない。
そんな命題で開発されたビッグバーサです。
ゴルファーの打点位置を分析したとのことですが・・・
ワクワクします。
キャロウェイ ビッグバーサ ドライバー US仕様をチェック!
見た目ですが、ブルーとシルバーのビッグバーサカラーが映えます。
非常に高級感がありますね。
「BIG BERTHA ALPHA」に比べると少しシャローフェースですね。
ペリメーターウェイティングという調整可能なウェイトも装備。
スライド式というキャロウェイ独自のウェイトがついています。
このウェイトを調整することで
1. 打点位置がトゥ側傾向 : ウェイトをトゥ側へ
→ 芯の近くでボールをとらえ、強いドローボールで飛ばせる
2. 打点位置がヒール側傾向 : ウェイトをヒール側へ
→ 芯の近くでボールをとらえ、強いフェードボールで飛ばせる。
の調整ができるということのようですね。
キャロウェイ ビッグバーサ ドライバー を振ってみた
素振りをしてみましたが、US使用の為か、手元が硬く感じます。
かといって、ハードな感じではないですね。
軽めにスイングすると、乾いた打音とともに力強く飛んでいきました。
ボールにも初速があり、弾道はまっすぐ伸びてくれました。
1発目からこの弾道は気持ちいですね。
捕まりは良いと感じました。
ドローは、フックフェースにすれば打ちやすく感じます。
弾道調整機能を使えば、フックフェースになって
スライサーでもドローが打ちやすくなるのではないでしょうか?
キャロウェイ ビッグバーサ ドライバー US仕様がオススメな方
・捕まりのいいクラブを探している方
・調整機能にこだわる方
・ビッグバーサファンの方
非常に、打ち心地のいいクラブでした。
癖もなく、安心して振れます。