前回紹介したワンダーゴルフパーク主催の「第1回親子スクランブルゴルフ大会」。

すでにほぼ満員になったようです。

スクランブルゴルフを活動の中心においている「ゴルライフ」という会社と提携しているからでしょうか。80ペアがこんなに早くいっぱいになったのは驚きです。

 

第1回WONDER GOLF PARK CUP 概要

https://athlete.golf-l.jp/2017/family_pair/index
 
そして、今日は著名な芸能人がレッスンに来ました。
名前は言わないように言われています。
シークレットです(>_<)
 
でも、なんのかんのと来客も多くなり、知名度も上がってきた感じ。
まだ今後もいろいろなことが起こりそうな予感がします。
 

 

ゴルフへの目覚め(7)

 

当時のゴルフクラブは、会社の先輩からいただいたお古でした。

でも、ドライバー(1W)とパターだけは、自分で購入したのを覚えています。

 

使っていたドライバーは、材質はパーシモン(木製)。

メーカーは本間です。

当時はみんなパーシモンです。

だから、ウッドという言葉がしっくりきました。

ヘッドはいまのものより小さくて、チタンヘッドと比べたら半分ぐらいの大きさのイメージです。

本間は、いまのHONMA

一度経営破綻、中国企業の資本が入っていると思いますが復活を果たしましたね。

 

でも、当時のウッドは、本間のクラブが一番人気でした。

私は、とにかく本間のドライバーが欲しかった。

そして、安月給のボーナスをはたいて、あこがれの本間のドライバーを手に入れました。

 

それから、パターはPINGが人気でした。

PINGのパターも購入しましたが、そのパターは今でも家に残っています。

何度も引っ越し、いろいろなものがなくなってしまった中で、このパターが残っているのは、私に

とって奇跡です。

(続く)

 

 

 

 

 

東京・上板橋 首都圏NO1のインドアゴルフスタジオ 

「ワンダーゴルフパーク」

https://wonder.golf/

 

「ワンダーゴルフパーク ブログ」