コナンミステリーツアー1日目 | にわかファンの独り言

コナンミステリーツアー1日目

注意事項

①できるだけ捜査のネタバレしないように心がけますが

知りたくない情報もあるかもなので気を付けて読んでくださいね♪


②チケットと、地図といろいろ荷物片手にツアーコンダクターのように

廻ったので、ほとんど写真を撮り忘れました。

文字ほとんどのレポなので面白くないと思います。すみません。


③小学生を連れた家族旅行だったのですが

「コナンくん」にテンションあがってるのは母の私だけ・・・・・

なので本来親切なはずの対応に逆に困ったりと

見苦しいところがあると思います。



--------------------------------------------------------------------------

さて、

朝4:50にタクシーに迎えに来てもらって駅まで移動

(最寄駅は徒歩15分なのですが早すぎて・・・・・・)

タクシー→特急→快速→新幹線 と乗り継いで

10時半ごろ博多に到着しました。


JR九州のみどりの窓口で、コナンツアー切符の受け取りをします。

これは事前に電話予約していたものです。

30分前までに受け取らなきゃいけなかったのですが

新幹線が10分くらい遅れた上、

みどりの窓口が長蛇の列で・・・・・むっちゃ焦りました。

間に合わないかと思った(汗)

もし、このパターンでチケット買われる方は余裕を持ったほうがいいと思います^^

(いっそ博多でランチするとかね)


かもめに乗って、長崎へ~。


13:30頃、長崎駅に到着。

改札すぐ横に、ミステリーツアーの引換所がありました。


(去年の岡山は、変な改札から出てしまって、ちょっと迷ったのだ・・・私だけ?)



引き換えはあっさり終わり、

これまたすぐ横の観光案内所へ・・・・・・


提携ホテルだと、

200円でホテルまで荷物を届けてくれるサービスがあるのです^^

これは便利~お願いしていざ出発。



実は最初は、

長崎歴史文化博物館に行って、

そこのカフェでトルコライスを食べようと思ってたんです。

が、子供たちがお腹すいたと

行きのカモメで、車内販売の焼売弁当を食べてしまったので・・・・

ちゃんとした昼ごはんはなしにしようかと・・・・




なら方針変更して、

一気にグラバー園まで行こうかとまずは路面電車に乗りました。

でも、出島まで来たら目の前すぎて・・つい電車降りちゃった。

(なんて行き当たりばったり)



出島では

入り口で、ミステリーツールと、チェックシートをもらいました。

得意の?声掛けはここで////////


あの恥ずかしいやつですよ。



子供たちは絶対言わないのわかってるから・・・・・・・・・私が頑張って言いました。




でも、「お母さんに任せずにみんなも言わなきゃ!」と子供たち言われてた・・・・

親切で言ってくれてるんだろうけど、

我が家の場合「子供が行きたがったミステリーツアーに親が連れてきてあげた」のではなく

「母が行きたいミステリーツアーに、旦那と子供を,付き合わせた」が正解なので

子供たち、テンション下がりまくり(意見されるのが苦手なんだよね・・・)

いや、親切というか頑張っていただいてたのに申し訳ない・・・





結構時間かかるかな~と思ったのですが

意外とあっという間に終わったので、

そのまま入り口と逆からでて、

築町駅まで歩いて、今度はグラバー園を目指すことに^^




グラバー園は、坂が多いので、上から降りてくるのが正解です。

終点の石橋まで乗って、少し歩いてグラバースカイロードっていう

斜めに動くエレベーターに乗りました。

ちょっと歩いて、またまたエレベーターへ(二つ目は垂直に動く)



ここでも入り口で、

ツールとチェックシートをもらって散策。


とにかく蒸し暑かったので

子供たちが既に嫌気がさして来て、「ホテル行こうよ~」と言い出したので

とりあえず行かなければいけない場所のみ、速足でささ~っと見ました(笑

全部で4か所かな?

ハートストーンも1つしか見つけられなかった。



まあ、順調にポイント抑えて、次は大浦天主堂へ・・・・


お土産売り場がある坂道を下って・・・・

大浦天主堂の前、階段だよ・・・・

仕方がないので(?)ツールをもらって中へ・・・・・・


ここには、スタッフの方がいらっしゃいます。

女性の方がいるらしいとどこかで見たような気がしましたが

私のときは男性でした。


ツールの使い方を結構丁寧に教えていただき、

他の場所には、スタッフはいないからわからないことはここで聞いてくださいと言ってくださいました。



ツアーブック・・・・・私、書き込まない派なんですよね。

地図もって~写真撮って~道案内して~そんな手間かけられないので

記憶しないといけないものはとりあえず写真にとる!

後でまとめる派なんですが、


3か所目にして、真っ白のツアーブックを見て

ちょっと困ってたスタッフさん。


決してやる気がないとか、どうでもいいとかではないの~~~~。


次はどこへ行かれますか?と言われ

孔子廟かな~というと、わかりやすい道も教えてくださいました。


が、

子供達がここでも

「え~もうホテル行こうよ~」と・・・・・

またまたスタッフさん困ってた(笑


(私と子供で、もう一つ行くか、ホテルに向かうかで言い争いをしていたら

「喧嘩しないでくださいよ~」とか言われちゃった。

喧嘩じゃなくて普通の会話なんだけどね、関西在住ではないけど

気質は関西だからさ、ほら。)



とりあえず

移動途中で、休憩。

長男:ビワソフトクリームと、カステラセットで悩んで両方

次男:かき氷

旦那:角煮饅頭とビール

私 :残り物・・・・・・・・全部味見したけど。



ちょっと復活したので、孔子廟に行くことに。


思ったよりも近くてよかった。


いきなり中国風で雰囲気も良かった。


でも、あっという間に出てきちゃった(笑




そのまま、

お楽しみポイントである、東山手十二番館に行きたかったんですが

子供達がダウンしそうだったので、路面電車でホテルへ向かうことに。


1泊目は、

新地中華街の近くにある

JALシティ長崎 です^^


最寄駅は築町。ちょっと歩くのですが安く取れたので^^



チェックインして、テレビつけたら、17:30位だったかな?


ちょうど、土曜日18:00のコナン(この日はキッドだったけど)を見て

19時前くらいに、稲佐山に向かうことに。


最初は、

タクシーで行こうと思ってたんです。

稲佐山観光ホテルでクリアファイルもらいたかったし。

でも、

ホテルの前に止まってなかった&路面電車+バス+ロープウエーだとタダなので

ケチることに(笑


乗り換えは意外とスムーズでしたが

バスとロープウエイ乗り場がちょっと離れてたかな。



でも!

ツールは、ロープウエイ乗り場でもらいました。

ロープウエイに乗らないともらえなかったんだ・・・・・危ない危ない。


私、高所恐怖症なのでちょっと怖いんだけどね。


でもロープウエイ内でコナン君がミステリーツアーの宣伝をしてくれた♪

油断してたけど、録音したらよかった・・・・



山上に上がったら・・・・・うわ雨降ってきた!!!

急いで展望台へ・・・・・



実は予定では、ここの光のレストランでご飯食べる予定だったんです。

が・・・・・・・・

さすが週末、かなり混んでいました。

というか、席は空いてるけど、店員さんがてんやわんやで

接客が回っていない感じ

これでは、座れてもいつ料理が出てくるやら、と思ってあきらめることに。


長崎駅前近辺で何か食べようということになって、

ロープウエーとバスで長崎駅まで戻ってきました。


(帰りのロープウエーでもコナン君の案内が流れました^^)


ちなみに、

帰りのバスはだいぶ待たされた。

長崎駅からのバスはすぐ来たんだけどね~。


あ、それと、

降りてきた20時過ぎには、上りのロープウエー長蛇の列でしたわ。

ちょっと早めが正解のようです。





長崎駅横の複合ビルに入って

適当に居酒屋に行きました^^


(長崎らしいものはあまりなく普通の店でしたが)


まあ、普通においしかったので良しとしましょう。



またまた路面電車に乗って、ホテルまで帰りましたが

次男@小学2年が寝てしまい、旦那がだっこ。

親切な人が、路面電車の中で席を譲っていただきました。助かった。


1日目、捜査ポイント6か所のうちの5か所制覇できました。

でもお楽しみポイントは全滅。


次の日は、早起きして私だけでも回ってこようか・・・と思いながら眠りに・・・・・・・

つづく。


って、1日目だけですごい長いレポだにゃ~.