自分の感覚に意識する
 
心身ともに
起こっていることに関心を持つ
 
 
 




 

すべてのご縁を大切にしています

Yukari 縁 🇬🇧です

 

 

 

 
 
年明けすぐ
スーパーに行って気づいたんだけど
 
 
手に取ったアボカドの
賞味期限の表示が
 
 
”No date, 
helps reduce waste”
 
日付なし
食品廃棄を減らすため
 
 

になってたよ

 
 
image
 
 
全部じゃないけど
野菜果物で一部こんな感じに
 

 

 

 

 

 

ずいぶん前の過去記事で

イギリスの
別のスーパーで
 
 
 
自社ブランドの牛乳の
 
「消費期限/used by」
の表示から
 
「賞味期限/best before」
の表示へ変える
 
 
という動きを始めた
という記事を書いたのを
思い出したわ
 

 

 

 

 

 

大昔は牛乳だけに限らずね
口に入れるものを
嗅覚や味覚の感覚を使って
大丈夫かどうか確かめてたのよ
 
 

生き残るためにね

 
 
 
 
 
赤ちゃんって
離乳食はじめた頃なんかは
酸っぱいものや苦いものを
好まない傾向にある
っていわれているけど
 
 
 
これは酸味や苦味を
腐敗や毒かもしれないと
“本能的に” 危険と感じるからで

 

 

 

 

 

 

 

もちろん 
商品によっては
目安は必要だと思うけど
 
 
その”表示” を鵜呑みし
“そう書いてある/言ってるから”と
そっくりそのまま頼ることが続いて
 
 
 
人間に備わった
素晴らしい”感じる”機能を
使うことが少なくなると
 
 
 
その機能は必要ないか!

 

って

脳は学んでしまうのではないかしら?

 

って思うのよ

 

 

 

 

 

前もアボカドは特に

日付がどうであれ

感覚で食べごろを判断してたけどさ

 

 

 
 
 
 
これはね
食べ物だけに限らずよ

 
世の中に溢れる情報だってそう
 
 
 
 
探せばすぐに手に入る情報
 
 
探さなくても
巧妙に何処からともなく
目に入るように
サイトが作られている
今の情報社会だから余計にね
 
 
 
 
便利な反面
やってきた情報・物を
自動的に受け取ってしまいがちで
 
 
 
目の前にやって来た
情報・物に対する
本能からくる自分の感覚・感情の
”感じる取ること“ が
鈍くなりわかりにくくなる
 
 
 
 
 
 

心の仕組みを勉強して

本当に思うのだけど 
 
 
 
心の基礎・土台を強くするには
 
 
 
まず
 
 
 
自分の感覚に意識する
 
心身ともに
起こっていることに関心を持つ
 
 
 
本当にコレが欠かせないのよね