気付けば二児の母(*´-`) きままノートブック

気付けば二児の母(*´-`) きままノートブック

2014年秋生まれと、2016年秋生まれ。2人の娘の育児日記です!

Amebaでブログを始めよう!
2ヶ月も経ってしまいました。。
授乳後次女が寝てしまったときや
夜の寝かしつけのあとは
スマホに触れるのですが、
夜なんか特にもう、さっさと寝たくてアメブロから離れておりました。

{5760EAA7-1EB7-404F-9D12-9B96247EC9BC}

最近のマイブームは料理です。

作り置きおかずはもちろんですが
パンやらパウンドケーキやら作っております。
上のはフライパンで作るちぎりパン。

パウンドケーキは混ぜて焼く、それだけですが、一番おいしいのは甘酒ケーキカナヘイ花カナヘイハート

というのも
年末から甘酒にハマりまして。
麹じゃなくて、酒粕のほうなんだけど。
地元の酒蔵の酒粕をたくさんいただきまして。
香りがいいね!
ただ授乳中なので飲みまくるわけにもいかず、
よーくアルコールを飛ばして少しだけ飲んだりしてたんだけど、
それをパウンドケーキに入れてみたらもちもちでいい香りでおいしいのなんのでした。
ちなみにバター入れ忘れたけどもっちりしっとり。

パンの写真載せといて甘酒ケーキの話でした。


数日前、出産しました!

今はまだ傷も痛むし、
後陣痛が落ち着いてきたと思ったら
今度は授乳の痛みがでてきましたが。

早朝に目が覚め、娘も起き、
なんかこれ、お腹痛いかも...
お腹冷やして壊したか、陣痛かも...
一応間隔をはかり、だいたい7分前後。
弱いけど、おなか張るし痛い。

娘がいつものように
何か話しかけてくるんだけど、
「お母さん、今ちょっとおなか痛いの。
すこーし待ってくれる?」
と言うと
うん、と頷き、
「ばんばーれ!ばんばーれ!」
と手を叩いて応援してくれたお願いキラキラ
なんといい子に育ったのか...
とじーんとしてしまう私(笑)

日曜だったので、いつもなら
夫は起こさずゆっくり寝てもらってるけど、
このときばかりは
「ちょっと、起きて来てもらっていい?」
と電話しました。
同じ家の中なのに(笑)

そして病院にも電話、
「フライングでもいいので入院の準備をして来てください」

夫は義母に連絡し、娘に朝食を用意して
その間私は出かける準備を。
すぐ義母が来てくれ、夫と病院へ。
娘はいつもと違う様子にも動じず、
ごきげんで見送ってくれる照れ
私の癒し。

とにかくあれよあれよというまに陣痛は強くなり、
痛みの波がどんどん大きくなり、
耐えかねるほどになるんですが、
秒針を見て気持ちを落ち着けるというワザをあみだす私。
だいたい1分くらいで痛みが落ち着くから、そこまでがんばる。

夫も余計なことはせずただそばにいてくれて、ピークのときに手を握ってくれてました。よかった。

次痛み引いたタイミングで
分娩室まで行きましょうということで、
さっと歩いて移動。
夫とはここまで。

私は立ち合い出産希望ではないので、
陣痛室までであとは廊下で待っててもらいました。

そして分娩台に乗ってから15分で産まれました。

事細かに覚えてるけど、あんまり詳しく書くのも...ガーン
とにかくもう何かが(たぶん頭)出そうで
「出る!出る!」
って言ってたのと
「いたい」連呼、
「あーーー!!」と叫んでました(笑)
み、みんなそんな感じでしょ...?

もうあんな痛いときそうすることしかできない。

産まれたとき、
『今赤ちゃん出た!!!!』
って感じしました。
形が?手足出たなって。

一人目の時は全然よくわからなくて、
「腕にのせるよ」って言われても
「え?え?何をのせるの?産まれたの?」
って感じだったんだけど、
今回は一通り経験していた余裕からか
産まれたばかりの赤ちゃんに
「かわいい」と感想まで言えてしまいました。

とにかくそんな感じで、
入院しています。
夜間授乳は任意なので、ここにいる間は
あまり無理せず甘えちゃおうかと
思ってます。

傷痛いしえーん

今朝おしるしありましたーお願い!!

明日が予定日。

前回(2年前)はどうだったんだっけ...
記録アプリにあるかなと思ったけど記録なしでした。

夫は仕事が休めそうということで、急遽家にいてくれることに雪
それだけで安心。
保育園のお迎えも行ってくれるそう。

陣痛はいつだろう。
今日は雪だけど、うちのあたりは車動きそうなのでなんとかなると思います。

寒いしお腹もはるので、
今日はいつも以上にダラダラしてます。
とび森やったり編み物やったりです。



今日は妊婦健診で、先生から

「痛くなってからだと遅いかも。
規則的な張りがあるかなと思ったら、
連絡してね」

と念押された...滝汗
(あくまで私の場合)

夜になると張りやすい気がするけど、
正直寝てるあいだだったら
痛くならなきゃ起きられる自信、
ないんだけど...

もう、なるようにしかならないし、
張りもとりあえず記録するしかないので
ベストを尽くします炎


そんななか、2歳の娘の情緒不安定が続いてます。
主に夜間。
寝る前や、寝てるあいだが多い。
2時間おきに起きて泣いたりします。

下の子が産まれるのを察しているのか、
単にイヤイヤ期なのかわかりませんが。

今日は20時ごろからずっと泣いてました。
「しない、しない」と言いながら。
あれもこれもしない、からはじまり、
「◯◯する」
と言った次の瞬間にはしないと言い出す。
あっちいってと言うので離れれば抱っこと言ったり。

こういうときは
イライラしたら逆効果なので
どーんと構えます。

あー。
なんか。

娘の中に3つくらい人格があって
くるくる入れ替わってるみたいだなぁ...

自分でもどうしていいかわからないイライラを
ひとり抱えた娘が愛おしくもあり、
辛いんだろうなあと思いながら
そのイヤイヤ発作に小一時間付き合いました。

最終的には泣き疲れて寝てしまったけど。

泣きながら「お母さん(あーしゃん)」、と言われるとぎゅっとせずにはいられないですね。

そんなこんなで、
娘はイヤイヤ期なのか赤ちゃん返りなのかどっちなのかという話と、
陣痛こわいという話でした。